• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

エビス秋祭り

エビス走行前点検。

今年の春祭りでリヤタイヤ剥離でドアミラー破壊したので、中古を塗装して交換します。


しばらく加圧試験していなかったから気付かなかったキャニスターVSVのホース抜け。
燃料絞っても濃くてあまり速くないからタービンが駄目になったか疑ってたよ。
純正のホースからシリコンホースに交換します。


LINKにクラッチスイッチ入力、もろもろしてみます。
土曜朝方出発でログを取りながらの何度もPA.SAで調整、エビスは昼前に到着です。
東コースで高回転をリセッティングして1日目は終了。



2日目は3年位前の中古シバ180タイヤをリヤに装着。
思いっきり食わない。
パワーもそこそこあるし4速直ドリしてみました。
何年も前からトライしていたのですが、初めて出来た(笑)。
4週位で一気に剥がれてリヤオバフェンが粉々になりました。
自走なので段ボールフェンダーで修理。
肝心のアンチラグは時間無くてうまく起動しなかった、次回までに動くようにします。


Posted at 2023/11/29 19:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年05月20日 イイね!

車検整備&2023エビス春祭り&ドリ天取材

春祭り当日に車検が切れてしまうので整備します。
エンジン、M/T、D/Fオイル、ブレーキフルード、クーラント交換します。





曲がってたタイロッド交換。


リヤアッパーアームブーツ交換。
検査は無事完了。


今回はピットが取れたのでだいぶ楽です。


グリップで使った中古タイヤといつものケンダです。


東コースでLINKのNA6とnistune180SXの調整とECR33のログ取りしました。
ECUの使いやすさはLINKが一番ですね。


グリップで使った中古グレッジ07R、北コース5週位で一気に剥がれてドアミラー直撃して壊れました・・・。



ドリ天皮先変臭長(←多分あってるよね?)がちょっと取材させてよと軽い感じできたのでいいっすよ、と返事したらガッツリ時間かけての取材になってしまった(笑)。
今月号に掲載されてます。


Posted at 2023/05/20 18:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年01月20日 イイね!

2022エビス秋祭り エビス祭りタイヤテスト

祭り行く前に車両点検。


ボンネットダンパー交換。
付属ボルト長くてボンネットに突き出したよ、海外製はまあこんなもんだよね、一応使えます。



いつ販売なるかと思っていたバリノ祭りタイヤ18インチは265だけしかないのでそれを購入。
溝が深くリムのビートは硬いケンダなら2キロ入る前にビート上がるんだけど、6キロ位入れてやっとハマりました。
最近のドリフトはエアー落してグリップ稼ぐ方向で、昔ストリートゼロヨン時代のエアー落として走っていた事を思い出します。
横Gかかるドリフトはビート落ち対策しているって事ですね。


祭り2日通して天気が安定していたので走りやすくてよかったですね。


まずは新しく出来た西バンクコースを試しに走ってみます。
D1と逆回りでスピードは出ないのですが、バンクに上がる瞬間のグリップ変化とバンク上まで行くラインは難しい、アウト側はブロック壁なんで南コースと同じ行ったらダメージがデカい、走りこまないと難しいですね。


タイヤが限界になったので祭りタイヤ3キロでスタート、新品で振り出ししやすい、ケンダだと粘ってやりずらいからパワーで誤魔化してましたけど、横から縦に繰り替えると前に進む、フロントケンダが負けてます。
操作しやすいのでラインが変えられるし煙が多いです。
7~8周回走行したらエアー3.6K位、やはりグリップは落ちるね。
丁度近くを通った皮先編集長(ドリ天)凄いグリップするよと言ったら、「わハハハハハ、メカルくんそれ昭和の人」と大笑いされてしまったよ(笑)。
最近のドリフト専用使ってなかったからお遊び用でもこんなに出来がいいとは思っていなかったんだよね。



祭りタイヤブースが出ていたので色々質問してみました。
タイヤサイズの拡大は? 今の所なし。
エアー圧はいくつまで下げられるか? 1.5Kまで

と言う事でいつもの北コースで2.5K、2K、1.5Kの順番でテストします。
エアーを下げてもふらつく事も無くタイヤもグリップするけど、ちゃんと横は向くので非常に扱いやすい最後のぎりぎりまで綺麗に使い切りました。
タイヤの持ちはかなりいい、3部山位からはグリップ落ちてくるけど、タイヤが裏切らない感じが凄くいいです。
タイヤにウォータースプレー使って北コースなら1日1セットで十分持つライフです。
ドライバー体力が足りないので祭りで2セットは使わないかな(笑)。



タイヤラック分だけで積載は足りるかな。


動画はyoutube GD改に掲載されていましたので11:50に映ってました。








Posted at 2023/01/20 02:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年10月22日 イイね!

10月9-10日AE86ドリフト

先日の日光サーキットイベント用にAE86パーツを用意します。



土曜日は友達が参加していたのでグリルを提供、ライトが前期なんで取り付けステーが無いです。



中古後期ライトに交換して完了。

AE86で日光走った事無いと言う事で走り方をアドバイス、予想以上に高得点www、追走はした事が無いのでまあ、勝ち上がれません(笑)。
これは同じ車作って練習するしかないな。

2日間ペロタンブースにお世話になりました。
色んな人と交流出来て楽しかったです。


帰ってきてからはグリル生産がまだまだ続きます…。
Posted at 2021/10/22 13:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2020年01月21日 イイね!

2020オートサロン 

今年も行って来ました。
今回はあまり写真はありません。


すごいマフラー。


アメ車いいねー、自分も真似てる。


フェンダーがかっこいいアルテッア。



自動車学校のレストア車両


L型N/Aチューン時代イメージのR32版RB3.1ボディメイクも素晴らしいね。




ありそうで無かった1JZスワップ86、公認取得予定のようで欲しい人多いんじゃないかな?


電動化された70スープラ



フェンダー恰好いいね。





表から裏に流れるクーラー、新しいと思っていたら、去年もあったようです。



最近いけてるパーツが多いD-MAX、ハブは純正より安い。
クオリティは良い、純正並みです。

SRエンジンメンバー、ロアアーム取り付け位置が2か所、作りは純正とそう変わらない。

最近のハイグリップタイヤのせいでドラシャ折れが多い日産車、シャフトがぶっとい強化ドライブシャフト、5穴、6穴マルチ試作品ですね。
リーズナブル価格なら定番部品になりそうです。


Posted at 2020/01/22 00:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation