• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

2019.11.9-10エビス秋祭り

室内側に5本、タイヤラック4本、トランク内部に1本+スペアパーツ、ジャッキ、工具箱などで準備万端で出発です。
実際タイヤは4本しか使わなかったから、タイヤラックはいらなかったです(笑)。


高速PAで何度か寄りながら空燃比ターゲットを14.0位にクイックチューンで調整します。
燃料マップの調整が出来たら目標ターゲットを14.7位になるよう学習オンします。
燃料マップを最初から14.7位でもいいんですけど、速度一定から少し負荷が増えた時などゆっくりアクセル踏み込んだ時にトルクが細いままなんですね。
学習オフの燃料マップを少し濃くしておくとアクセルのツキもいいんですよね。


サーキットで荷物を降ろしたらトーを測定、フロント+10mm、リヤ+3mmで問題無し。
フロントトーは少し前から+に多くしていてカウンター時のフロント転がりを多くするセッテリングです。




今回は仲間が少なくずっと自分のペースで楽しめるので1日目はずっと北コースで走っていました。


しょっぱなからトラブっているこの方(笑)。
ロッカーアーム割れているようです。
少し作業を手伝って後は走込みました。

その時の模様はペロタン動画を見て下さい。


減衰力変更したフロントダンパーのテストをしました。
ショックのシムを変更して調整ダイヤルを動かしても縮側はほぼ減衰力無し、伸び側だけ変わる設定です。
ダンパー締めるとフロント荷重が抜けなくてコーナーイン寄り、緩めると抜けてフロント転がりが多くインより離れます。
面白いほど動きが変わります。
フロントスプリングレート28Kだからのセットアップでもあります。


2日目は東コースで7500RPM以上で濃くなる燃料を調整してみます。
燃料ではなくバルブスプリングサージングかな?
次回に持ち越しです。
そこでいつもの知り合いと談笑したりギャラリーしました。
元赤ダンプラボンネットAE86の方が箱替えで今回はぶつけないで済みそうですね~話してるそばからいつものクラッシュ(^_^;)、ステアリング重くなった時に回せなくてのパターンですね~、パワステ付けましょ、腕はいいのでぶつからないと思うけどな~。


午後から北コースに行く予定でしたが、東コースでアンダーが強いので点検、タイロッド曲がっているね。
外人乗せた時から違和感感じてたのでその時からだな。



交換後北コースで走行、まとめた動画は時間軸が前後しています。
そこそこいい走り出来たと思っているのですが、どうですかね?
Posted at 2019/12/08 01:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年08月28日 イイね!

2019.8.11-12エビス夏祭り

オルタネーター変えてから低中速が濃いのでクイックチューンで空燃比を自動調整します。
何度かPAでマップを均してそこそこになりました。


サーキットに到着後、走行準備しているとジャッキアップしている技研氏SE86のショックロッド外れてる・・・その場で分解して点検すると内部ダメージは無いので組み直します。


今回は遠くから遠征のシビックのハルテックエリート見させてもらいました。
ソフトは日本語選べるのですが、ほぼ翻訳されていないね、今後アップデートで日本語化されたらLINK並みに売れるでしょうね。
LINKより使いやすい感じ、3割位理解?出来たかな。


新品TD06は吹け上がりがいいね~。
思ったより時間がかかり昼~夕方まで5時間かかってしまった。
その後は岳温泉で皆でバーベキューしました。
2日目は何故かズレている燃調、調整前のデーターに戻し30分位で燃調合いました。
前日の5時間は何だったのか?う~んわからん。


2日目の14時で自分はまだ一度も走行していない。
北コースに行って1時間だけ走りました。
イリュージョンとサブロクだけの走りw、今まで一番の角度の後ろ向きで戻りがいいです。
減衰変更したリヤショックは予定通りセットアップが上手く行ったようです。


Posted at 2019/08/28 15:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年05月21日 イイね!

2019.5.3-4エビス春祭り

エンジン作業が終わった時には当日の午前1時、キーオンでエンジン掛からず、どうもタイベルが合っていないような感じです。
フルコンの点火コイル、インジェクター単体テストしても問題は無い。
疲れで寝落ちしてしまったので、あきらめて少し仮眠しました。
日が昇り明るくなったので、基本に立ち返りプラグホールにロングドライバーを差しクランクをレンチで回して上死点を確認します。
なんだこれ?


クランクプーリに2か所刻みがあったよ…。
組み立て中にクランクプーリーにマーキングしたもんだから余計確認に時間がかかったよ。
タイミングベルト交換する時はタイミングプーリーで見るから間違えないけどね。


位置を直したらあっけなくエンジン始動。
昼過ぎに出発、夕方4時過ぎに到着。


荷物を降ろしてコース走ると速過ぎ~3速ずっとホイルスピン、ウエストゲート制御配管逆だった(笑)。


エビスに来るメインイベントになりつつある温泉と飲み会に参加。


2日目は東コースでECUデーター撮りと自分の車の試乗会、だれでも乗れる車になったかな?



午後は北コースで追走練習、今回はいまいちでしたね。
技研氏は燃料濃くなり不調です、ECU側なのか機械的な問題か調べないと駄目だね。


ラジエーターキャップから少量の水漏れ、前回より大幅に良くなっているから、キャップ交換してみますかね。


適当に編集した当日の様子です。
Posted at 2019/05/21 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年04月29日 イイね!

2019.4.22日光サーキット

KICS走行会行って来ました。

今回はエビス祭りも近いのでタイヤは中古です。
まあこれが失敗なのですが、全然上手く走れませんでした。
スプリングレートを上げた事でクイックになり操作はし易い、Swiftと似た特性でした。


ペロタン86のセットアップ手伝いしましたが、まあ酷い、コントロールの幅が狭すぎ、操作しずらい方向にセッティングされているのはある意味天才かも(笑)。
色んな情報を入れすぎているのでブレブレになっていますね。
私は同じ事をずっと言っているので一度その通りにしてくれないかなといつも思っています。ね~若さん。
腕はいいんだけどね。
ユーチューバー目指しているようなので動画貼っときます。


自分のヤフーで買ったエンジンはヘッドガスケット抜けていて、駄目だな、最初から細かいエアー出てたんですよ。
Posted at 2019/04/29 03:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年03月30日 イイね!

2019.3.23/24エビス試走会

今回も行ってきました。
土曜の朝一はグリップ組へ走行時のアドバイスして11時位から走行開始します。


南で角度付けるとタイヤの側面無くなるw。


今回はブースト1.5キロで550PS位で走りました。
ブースト上げても燃圧が上がらないのが気になる、前の燃料ポンプの時もだったし、メーター本体かセンサー不具合あるかもしれないな。


2日目の午後から北コース、新しいダンパーでのタイミングが合わせられなくてサブロク失敗で土手で亀になってしまった...。


追走の後方車が走りやすいラインを先行車が作る練習したけど、まだまだですね。


初めて形になった逆サブロク
Posted at 2019/03/30 18:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation