• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

LINK JZX90チェイサー1

変換ハーネス作るついでに卓上でECUに電源を入れて設定をしています。
基本的なトリガー設定などはヘルプを見れば分かるのですが、センサー設定は国産のデータが無くCALテーブルで作成しています。
トラストで購入した時は水温と吸気温はLINK純正を進めた理由が分かった(笑)。
設定有れば選択するだけで済むからね。
しかし5バルブで使ったLINK温度センサーは調子が・・・。
接続するセンサーやスイッチ、ソレノイドなど条件設定するのに毎晩理解出来るまでLINK説明読みこんで進めています。
Posted at 2018/10/13 13:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2018年09月07日 イイね!

AE86マフラー制作

静かにしつつ抜けを重視したタイコを特注、当たり前だけどグラスウールなどいい材料を使うと安価ではない。
サーキット多用して10年以上使った物でも音量はそう変わらなく長持ちするのでケチらないようにしています。

サーキット走るといつの間にマフラー吊りゴム無くなっていてタイコが斜めで恰好悪くなっていますよね。


簡単に外れないタイプ吊りステーを作ります。



デフ下で取り回し。


出口は30度斜めカット。


音量も測定してみました。
Posted at 2018/09/07 22:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2018年08月29日 イイね!

EP71  ターボ 1

EP82エンジンにサブコン制御でイマイチ調子が悪いのでフルコンにしたい、それならLINK ATOMでいいかと思ったのですが、初心者ながら自分でやってみたい、なるべく簡単に出来る物がいいとの事で未使用EMS4860を譲る事にしました。
最近のフルコンは複雑で初めての人にはハードルが高いので初期設定したら燃料、点火マップ位で済む簡単なやつになりました。

予備のECUからカプラーを摘出します。


いずれシーケンシャル、ダイレクトイグニッションに出来るよう配線作ります。
Posted at 2018/08/29 01:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2018年02月27日 イイね!

インダクションBOX装着と燃調

細かい制御で燃調がシビアに変化するLINK、インダクションBOX取り付けて変化を確認してみます。
元は80㎜ファンネルでセッティングしています。


テスト用に置いていたインダクションBOXを現物合わせで穴開けして取り付けます。


エンジンかけて軽くスロットル開けたらいきなり吹けない、何か入ったかと以前購入した内視鏡で確認するとタイラップの破片が入っていたw、気をつけましょう。
ちなみに取り付け作業は私では無いよ。

100φエアクリ付けて完了。


今回は運転してセッティングはオーナーでドライブ開始、走りだしから何か遅い、3000回転まで踏み方によっては空燃比12前半のはずが14台から濃くなりません、空気量が増えてズレが大きくなっています。
それではとメインマップを全体に上げてくるとだんだんいい感じになってきます。
3000回転前の谷間も改善してますね。
ファンネル仕様と比べて燃料を大幅増量が必要なようでほぼやり直しの模様w、後日ですね。
5000回転まで回してみましたがファンネル仕様よりレスポンス、トルクが上がりますね。
逆にポン付けしたら遅いと思われてしまう物ですね。
純正ECUROMチューンの時のデータは公表していますが現行フルコンのデーターを取りますのでこうご期待!
Posted at 2018/02/27 02:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2017年09月02日 イイね!

LINK STORM AE86 5バルブ 3

アクセル開度に対して空燃比が思うようにいかないとの事でセッティングのお手伝いしました。
メインマップと加速補正、スロットル補正などを見てみるといじりすぎて迷走しています。
「以前の某○○ーダムでは大幅に変更しないといい空燃比にならなかったから」、うんその気持ち分ります(笑)。
加速補正はいい感じなのでスロットル補正を0にして調整していきます。
低回転、低負荷がカクカクして走りません、空燃比は14位、もう少し濃くしていくとトルクが出て5速1000RPMでも走ります。

空燃比のばらつきも無くなり負荷が大きくなるに従ってスムーズ&トルクフルになってきました。
時間の都合で軽くで終わりましたが、煮詰めていきたいですね。
LINKはいじる所が多すぎるのでフルコン初心者はいじるの難しいかもしれないな。
Posted at 2017/09/02 15:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation