
今日はヘッド洗浄して腰下とドッキング。
水溶性の粉末っを使ってヘッドを漬け込んでみたけど確かにスラッジが良く落ちるね。
サンエスKだったかな?アストロで買ってみた。
ガソリンで洗うよりコストが安いかもね。
ヘッドはステムシール交換しただけでノーマルのまんまです。
シートカットもなしですね。
本当はシートカット、すり合わせ、ポート段付き修正と行きたい所ですがなるべく純正パーツを使い、交換パーツ、手間を最小限でパワーと耐久性とコストパフォーマンスのバランスがコンセプトなのであえてやっています。
S14、15タービンに比べてS13タービンは最近ではゴミ扱いですが普通にブーストアップ(1.4キロ)で270PSなのでウエストゲート仕様で300~330PSが目標です。
よく聞かれるのがそんなにブーストかけて壊れないのか言われるのですが、逆になぜ壊れるのかテストしているからと答えます。
日産車はロムチューンが定番ですがほとんど何かしらのコピーデータを使っているのがほとんどでノーマルタービン、ポン付けタービン他などブースト1.2キロくらいまでならそう変わらないデータで動いてしまうんです。
ただ速くもなく、何かあるとすぐ壊れますがね。
エンジン壊れて、『回しすぎだよ、踏みすぎだよ』とか言う所は要注意!心当たりある人は何人いるかな(笑)
Posted at 2010/11/08 02:06:56 | |
トラックバック(0) |
180SX | 日記