• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

燃料周り

燃料周りこの車を手に入れてから一度も交換していない燃料ポンプを交換します。
気になっていたタンクの中も錆びていなくてよかった。

しかし送り側のホースを外す時、燃料ラインが曲がってしまう・・・新品の燃料ラインに交換します。
もう今は購入出来ないかも。


Posted at 2011/07/20 01:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 TURBO | 日記
2011年07月13日 イイね!

とりあえず乗ってる

とりあえず乗ってるバキュームセンサーを1JZ用に変えて見た、えらい燃調薄すぎ・・・アクセル全開で13.7の空燃比だし。
昔ながらのバキュームセンサー配管にワンエイバルブ取り付けて圧逃がしのごまかしワザ・・・ブーストかかり悪く、これも薄くなる。
やはりアクチュレーター周りをやり直しだね。

ブーストカットかからない0.4のブーストにアクセルを調整しながら走ると3500RPMでブーストかかり、2000RPMでも0.1のブーストはすぐかかるので2LのN/Aエンジンようなフィールでターボの乗りずらさは全く無い。
インタークーラーが無いからアクセルレスポンスもすごく良いです。
狙った通りでいい感じ。
Posted at 2011/07/13 01:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 TURBO | 日記
2011年07月03日 イイね!

とりあえず完成

とりあえず完成オイルパンをやり始めたのが夜中1時、勢いで朝9時までやって完成。細かいところは残ってるけど、早速試運転・・・うおー・・・うぉ?ブースト0.4でブーストカットするのでいいところが~(>_<)。
インタークーラーが無いのでもくろみ通り、N/Aフィールのレスポンス+ターボです。
過激さはないがスマートな加速で非常に乗りやすい。


ストリートでの使い勝手を考えたターボなのでそんなにパワーはいらない、ただちょっとノーマルエンジンでは遅いのでもう少し何とかなれば、と思っています。

ハチロクの燃調は濃いのでECUセッティング無しで済めばコストパフォーマンスもいいですよね。
さて燃料カットをどうするか・・・。
Posted at 2011/07/03 23:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 TURBO | 日記
2011年07月03日 イイね!

オイルリターン

オイルリターンターボにした時にオイルりターンはどうしようかと考えていてオイルパンに溶接がベターですが溶接無しで試してみます。
この位置は平らではないので叩いて修正取り付けます。続く・・・
Posted at 2011/07/03 22:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 TURBO | 日記
2011年06月28日 イイね!

アクチュレータ

アクチュレータ純正アクチュレータだと簡単には固定出来ないんですよねぇ、ステーが組み立て式のHKS強化アクチュレータで位置決めします。
ブーストかけないから強化しなくていいんだけど(笑)

バッテリーは大幅な移動しなくて済みそう、なんとか今週中に組み付け終わらすぞ、っと。
ギャラリーしに来ないでね(謎)
Posted at 2011/06/28 02:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 TURBO | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation