• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

サイドブレーキ移動KIT 2

GTシートで位置を見るとやはり干渉するね。


ジュランシートGTX-100&レールだとロックレバーに少し干渉しているね、形状変更します。


パテ、サフェで仕上げます。
次は型作ります。
Posted at 2014/05/20 23:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年05月17日 イイね!

久しぶりのグリル

下地、足付けに1個1時間、裏側塗ってから表塗装します。
なるべく綺麗に仕上げたいから時間かけています。

Posted at 2014/05/17 01:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年05月11日 イイね!

サイドブレーキ移動KIT 1

AE86でドリフトするのにサイドブレーキなんて要らないぜ!!と長年思っていたのですが、距離や角度を調整するのにサイドブレーキがいるような走りが多くなっていました。
しかし、サイドレバーが引きずらい・・・素早く引けないもんだからサイドコントロールが難しいんだよね。
JZX81のサイド移動KITと同じ感じで作って見ます。


まずは土台のFRP積層します。


そして肝心のサイドレバー、自在ワイヤー式となると長さが合う物を探すのにあたりを付けた車種のを片っ端から購入・・・開発貧乏まっしぐらだな(笑)。
ワイヤーは加工しないといけないけどメドはついた。


ワイヤーを通す角度決めて固定します。


レバー台座ブラケットの位置はフルバケットシートで位置を決めます。
純正シートとリクライニングシートは無理そうだな。
シルビアのサイドレバー位置と近い感じで引きやすい位置になったと思います。


Posted at 2014/05/11 23:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年05月08日 イイね!

電動パワステ7

エビス春祭り スクールコースでテスト。
パワステコントローラーは最軽、途中で電源落として重ステで走っています。
技研氏AE86はFシル足、Ver.4ナックル(AE86ナックルに近い特性)、30㎜ロングロアアーム、SR20DET仕様です。

Posted at 2014/05/08 14:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年04月30日 イイね!

電動パワステ6

ワゴンR用ライト、ワイパーS/Wの回路がAE86と違っていて何度か手直しで時間がかかる。



キーシリンダーS/Wは変換ハーネスを作り、電動パワステ電源を接続。
コントローラーを最軽設定にしてステアリングを切ると重目で日産車より重い位で少し動けば普通に軽い、40キロ位から軽すぎなんでコントローラーを重目に設定するといい感じ。
片手でステアリング回せるんでこれはかなり楽ですね。
道路の轍でもステリングが取られないんで良い仕上がりかな。
後はサーキットテストします。

Posted at 2014/04/30 03:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation