• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

電動パワステ5

取り付け位置に問題が無いか確認。
AE86の固定ボルトはM10で電動パワステ側がM8なんで強度のあるボルトを使いました。
ボルトを長めにしているのでワッシャーでさらに取り付け位置を下げる事が出来ます。


電動パワステはメーカ違いで2種類あるのでどちらにも対応するようにステーを制作、後は前側とブーツカバーで完成予定、試しに5セット作ってみます。
Posted at 2014/04/16 14:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年02月17日 イイね!

電動パワステ4

車両からステアリングシャフトを外します。


スワップマウントブラケットを取り付けます。


電動ステリングシャフトを取り付けます、ボルトオン感覚♪
シャフトを揺すって見たけど、ブラケット強度は問題無し。


ラック側もOK。


エンジンダウンスペーサー10㎜を付けている事もあるんですが、ブーツに近い位置です、干渉は無かったけど。


レカロSPGのアイポイント


ステアリングは36φ


パワステ付く事だし、クイックなドリフトなら32φでしょう。
ステアリングが手前にオフセット、小径にすればステアリング外さなくても乗り降り出来そうです。


コンビネーションS/Wは前期用がハザードとエアバック無しステアリングボスが使えるので良いね。
後は端子を調べるか。
技研氏いわくライト、ワイパーS/Wもそのまま使いたいと、う~んマニア過ぎる。
電動パワステの電源取り出しも兼ねてキーS/WはAE86とワゴンR変換ハーネスを作ります。


位置合わせしてみてほぼ狙い通りの位置に来たんだけど、若干の修正でスワップマウント完成だね。
Posted at 2014/02/17 15:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年02月12日 イイね!

電動パワステ3

ステアリングボスが長いAE86に合わせてステアリングシャフトを前側で位置決め、下側に下げています。
治具では上下逆になってます。


取り付け位置が決った所でステアリングシャフト固定方法で考える・・・1か所サンダ―で削ればステアリングシャフトはステーを作ればのボルトオン取り付け出来るんですよ。
開発部主任の技研氏いわく取り付けた部品が中古流用なので加工が少ないスワップマウント(ステーのみ制作)が良いとの事、うん確かにステーだけならコストもかからないのでステアリングシャフトを用意しなくてもいいんだよね。



スズキシャフトと流用シャフトを長さを合わせて溶接、事故でスライド収縮する機構があるので差し込み寸法の最小限にしています。


次回は車両に取り付け確認します。
Posted at 2014/02/12 01:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年02月03日 イイね!

電動パワステ2

ステアリングシャフトの加工材料が揃う前に動作確認してみます。
回転信号と車速信号パルスを出すコントローラー、アシスト量も調整出来るとの事で購入してみました。
おおっ、たしかにアシストしてるね、当たり前だけど。
パルス確認用LEDが付いているんで動作状況が分ります、一応、オシロで確認もしてみました。


シャフトが2個あるので片方を分解してみます。
これならハチロクシャフトとドッキングはそう難しくないね、しかし今回は元のシャフトを使わないと決めているので確認だけにします。
Posted at 2014/02/03 00:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年01月27日 イイね!

電動パワステ1

ターボ化して走りが過激になった技研氏、ステリングロック位置からの重さで筋肉痛、関節痛・・・中年にはつらいね、俺もだけどw。

AE86にSR20なんで油圧パワステだと部品集めと加工が多くて面倒。
軽の電動パワステシャフトを流用すればコントローラー次第でアシスト量の調整出来るのでいいのでは?と部品集め。

制作に当たって1、ローコスト 2、サーキット用の走りに特化した専用にする。

まずローコストにするには元の86シャフトの部品を使わない、軽のステアリングシャフトをそのまま使う、当然キーシリンダーも軽用にします。
コントローラーは他で売っているのでそれは除外して軽ステアリングシャフトをAE86に付くようにステー加工、ステアリングラックまでの部品を制作するだけにします。

まずはシャフトの比較。


技研氏と俺であーでもねーこーでもねーと治具を作っていますwww。


AE86シャフトを固定、フルバケットシートでローポジだとステアリング位置を下げた所にしないといけないんでここから修正します。


Posted at 2014/01/27 15:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation