ファンベルトが交換時期かなと見ているとヘッドカバー当りも漏れてるね。
タイミングベルトの交換はどうだったかな?と見ると17年?西暦だったら8年前、平成だったら20年前!?どちらか分かるように西暦で記入するようにした方がいいね。
まあどちらにしても劣化しているから交換時期ですね。
カムシールも漏れているから洗浄して全交換します。
ファンベルトテンショナーはベアリングのみでベルトの当たり面は磨いときます。
ヘッドカバーパッキンも交換します。
パワステポンプ周りから少しオイル漏れしているようなので洗浄して、Oリング交換ついでにシール剤入れて元に戻します。
エンジンオイル、エレメント、クーラント交換。
ブレーキフルード交換。
ブリーダーキャップが外す時に崩れる時と無い場合もあるので最近汎用のキャップも付けるようにしています。
タイヤ山はあるんだけど10年前でひび割れてきています。
同サイズ新品にしたら少し大きいようでFフェンダーに干渉するので10㎜程車高上げます。
この車両を制作した時にカーボン貼り付けた部分が浮き上がっています。
また同じことしてもしょうがないので剥離して3M製のカーボン模様のシートを貼り付けます。
シートの寸法上綾目が逆になってしまったのはご了承下さい。
メーター内部の照明が少し不具合あったので変更、交換します。
車検前に音量測定、回転数上げ気味だとちょっとギリかな?
検査受けて完了です。
確認でフルスロットルでブースト1.6キロ位、いやー、ストリートなら十分速いな、最近はフルコンセッティングする事が多くなってきているけど、サブコンでもちゃんと取れている、フルコンなら同じパワーでもレスポンスなどがダンチでいいので今からやるならそちらを選ぶけど、これはそのままで完成度が高いね。
知り合いだったら是非乗ってみて欲しい車です。

Posted at 2025/04/17 21:01:55 | |
トラックバック(0) |
90マークⅡワイド | 日記