• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

車検メンテ

ファンベルトが交換時期かなと見ているとヘッドカバー当りも漏れてるね。



タイミングベルトの交換はどうだったかな?と見ると17年?西暦だったら8年前、平成だったら20年前!?どちらか分かるように西暦で記入するようにした方がいいね。
まあどちらにしても劣化しているから交換時期ですね。



カムシールも漏れているから洗浄して全交換します。





ファンベルトテンショナーはベアリングのみでベルトの当たり面は磨いときます。



ヘッドカバーパッキンも交換します。


パワステポンプ周りから少しオイル漏れしているようなので洗浄して、Oリング交換ついでにシール剤入れて元に戻します。



エンジンオイル、エレメント、クーラント交換。



ブレーキフルード交換。
ブリーダーキャップが外す時に崩れる時と無い場合もあるので最近汎用のキャップも付けるようにしています。



タイヤ山はあるんだけど10年前でひび割れてきています。



同サイズ新品にしたら少し大きいようでFフェンダーに干渉するので10㎜程車高上げます。


この車両を制作した時にカーボン貼り付けた部分が浮き上がっています。
また同じことしてもしょうがないので剥離して3M製のカーボン模様のシートを貼り付けます。
シートの寸法上綾目が逆になってしまったのはご了承下さい。




メーター内部の照明が少し不具合あったので変更、交換します。



車検前に音量測定、回転数上げ気味だとちょっとギリかな?
検査受けて完了です。
確認でフルスロットルでブースト1.6キロ位、いやー、ストリートなら十分速いな、最近はフルコンセッティングする事が多くなってきているけど、サブコンでもちゃんと取れている、フルコンなら同じパワーでもレスポンスなどがダンチでいいので今からやるならそちらを選ぶけど、これはそのままで完成度が高いね。
知り合いだったら是非乗ってみて欲しい車です。
Posted at 2025/04/17 21:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記
2023年04月15日 イイね!

車検メンテ

エンジンオイル、エレメント、クーラント、M/T、D/Fオイル1式交換します。





リヤ右レギュレーター交換です。


検査受けて完了。
Posted at 2023/04/15 15:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記
2021年04月15日 イイね!

車検とヘッドライト交換

いつもの90マークⅡ車検です。


エンジンオイル、M/T、D/FオイルはCDXに交換、オイルエレメント、クーラントも交換します。




ブレーキフルード交換。


下回り増し締めチェックします。


貫通のホイールナットは内部からの錆が気になるので専用のキャップを取り付けます。


樹脂レンズの劣化でひび割れしていたのをキャンディブラックで誤魔化していたのですが、それでも劣化は進み年々暗くなって車検を通すのが難しくなっていました。


高騰気味の中古ライトを用意していましたが、他にないかな、と海外製があるのを見つけて取り寄せて見ました。
純正との比較


よく見るとイマイチな部分もありますが、神経質な目で見なければ全体的に綺麗です。





ウインカー固定のピンは弱いので純正に交換。


ウインカーレンズに繋がる黒塗装されていなかったので塗りました。



装着画像



車検前のテスター屋さんで測定しましたが最低光量の2.5倍はあったのでだいぶ明るいです。
光軸調整も問題無し。
検査終了して工場前のシャッターでのロービーム、ハイビーム、若干光が散っていますが、問題無いと思います。
自分の所の90マークⅡ用で用意していたんですが、そのままお買い上げされたので、もう1セット仕入れないとな、コーナーレンズ付きで4万位なら売れるかな?

Posted at 2021/04/15 18:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記
2019年04月09日 イイね!

車検

エンジンオイルとエレメント交換。
エレメント外してしばらく放置したらオイルクーラーからも抜けます。
6.2L入りました。


ミッションは75W-90に交換。


デフは250Rに交換、オイル類はすべてCDXです。


ブレークフルード交換。


エンジンリヤシールから少しオイル漏れてるね。
ミッション降ろしたついでに、あの作業する?


パワステポンプから少しオイル漏れ、A/Cコンプレッサーまでオイリーだったので洗浄して様子見していますが、漏れていないんですよね。
今回はワコーズの漏れ止め剤ですかね。


サイドブレーキスイッチの接触不良で警告灯がチラつきます。
新品交換します。


野田に検査を受けに行く道中周りの視線が気になる、あー注目されるよね。
検査員も集まってきたよ。(笑)



Posted at 2019/04/09 00:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記
2017年04月06日 イイね!

車検

ブレーキ&クラッチフルード交換。


クーラント交換。


エンジンオイルとエレメント交換、在庫切れてた・・・。


そして野田で検査、下回りで中々OK出無いんで覗いてみたらワンオフマフラー凄いですね~と言われたw。


検査票に1番窓口行くように指示があり4月からナンバーについてパンフレット貰って来ました。
33年以降新規登録の車はナンバー取り付け規定がかなり厳しくなるので気軽にナンバー移動は出来ないね。
透明カバーでも禁止ですね。

Posted at 2017/04/06 02:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90マークⅡワイド | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation