• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

バンパー制作7

バンパーにFRPを積層。


オイルクーラー用ダクトを制作。
素材は段ボール、ガムテープ、アルミテープ(笑)


単体で成型したらドッキング、ダクトはφ150、右用で作ったけど反対だったらどうしよう?


最初に切り取ったデフューザーを制作します。
ジョイボンで買ってきた発泡スチロールを大体のラインをカット。


バンパーラインでそのま前に延長、コーナーは下のバンパーラインを作った時の型紙、深く考えずに作っています。(笑)


後ろはこんな感じ


デフューザー背面は段差を付けて制作。


バンパー本体も型取り専用のサフェサーをガン吹き。
バンパープレスラインが出ていると良く出来ているように見えるなあ(笑)
Posted at 2013/02/06 23:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記
2013年02月06日 イイね!

バンパー制作6

今日の火事騒動のおかげであまり進まなかったよ。



さて近況と近日の作業予定

昨日4日、野田陸自にER34M/T載せ替え書類を提出、追加書類があッて2往復、その足で税理士に確定申告書類を提出、今年は早いぞ!




E36バンパー作業がレース開催の都合上、優先で今月中旬までに完成予定。



10日に愛知の白180SXさんが来るので天気が良けば昼前~午後バーベQでもやろうかと、時間のあるメンバーは参加出来るようなら連絡宜しく。

12日3~4ラウンドに春日部にER34車検行きます。

90クレは車高調が10日到着予定なんでそれに合わせて作業を再開します。

90マのデフィコントロールユニットはE36バンパー終わったら作業します。
GD3は配線図調べ中。近いうちにe-マネハーネス制作します。

後は100チェのセッティングは90クレが終わった頃にでも。


2月下旬~3月の予定はポルシェ、インター―クーラー取り付け
S15純正タービン改ウエストゲート。

S15顔白180SXのマニとウエストゲートが今月中ごろにUSAから来る予定なんで時間を見てTDー06S取り付け


細かい作業はまだあるけどこんな感じで宜しく。

あーそうだ、N氏から連絡無いけど81オールペンはまだいいのかな?



Posted at 2013/02/06 01:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記
2013年02月04日 イイね!

バンパー制作5

型取りゲージで前面側を見るとどうもスポイラー部分ぬ角度が合っていない、しょうがないので削り込んだら穴が開く→裏面マット積層、でパテ・・・いやいや加工していない元の部分が全くあっていなかったので遠回りしたわ・・・元がこんな感じ


で削り込んだ所、スポイラー部分の角度が違うよね。
適当でもここは譲れなかった、時間くったわ。


んで表面の終わりが見えてきたんでバンパー取り付け部分を型を作りやすいようにパテ埋めしました。これで割面立てらてるんで2次接着も簡単に出来ます。
マスター型作る時は製品を作りやすい製品用型を簡単に作れるようにするのがキモなんです。
ここで割り面立てて、抜き勾配はどうか、ナイフカット仕上げで製品が手間かからずに作れるとか、いろんな事考えながら作るんですよね。
製品の出来はマスター型次第、腕の見せ所なんすよー(笑)

Posted at 2013/02/04 02:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記
2013年02月02日 イイね!

バンパー制作4

左側が完成したので反対側を制作します。
段ボールを敷いて鉛筆でケガいてカッターでカット。


反対にひっくり返してバンパーセンターからバンパーコーナーまで型紙を合わせます。
バンパーセンターバンパーコーナーの左右位置高さを最初に揃えたのは左右対称に合わせやすくするためだったんです。
外枠から形状を決めれば、後は適当?に作ればOK。
全然足りて無いです。


型紙、ビニールを敷いてパテを付けます、下の型紙に沿ってヘラを動かせばパテの量が少なく、無駄に研ぐ時間も少なくなります。


大体外枠を研いだら型取りゲージで左右が同じかチェック・・・と簡単に言っていますが、いろんな方向から合わせてピッタリ合わせるまでやると気が遠くなるほど時間が要ります。
今回は角の2か所だけしかわ合わせていないけど(笑)


最後のパテ、これを研いだらパンパー本体はおしまい。
Posted at 2013/02/02 02:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記
2013年01月25日 イイね!

バンパー制作3

大体のラインが出たので全体に薄くパテを付けます。
上側のモール形状の部分もパテを付けて形状を整えます。



最終仕上げで溝を掘ってスポイラー部分を強調します。
製品はパテをなるべく使わないい形状に仕上げて、と言われていたんだが・・・まあいいか。


ラッカーサフェイサーを塗ってラインを確認します。
よしよし、反対側を整えましょう。
すっきり仕上がったかな。

Posted at 2013/01/25 03:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation