• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

作業15

電動ファン用にHPI製コントローラーを使います。


冷却用にアルミホースメントをカット、ウォータースプレーノズルを固定します。
牽引用ストラップを装着。


ダクトも取付け。


デフロックからATSカーボンLSDに交換。


配線処理や設定に手間取りながら何とか完成、
セッティングしていないんだけど。。。
オイル、水漏れも無く一安心です。


1Jミーティング用も準備しています。
30%OFFの特価です。

Posted at 2016/10/08 17:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年10月06日 イイね!

作業14

夏祭りの準備でヘロヘロで敷地内移動の際、ガリってしまったんで修理します。



ドア側凹み傷があるんだけど目立たなくして修理完了。


配線作業中。


1JZドリフトミィーティング用の準備もしています。


Posted at 2016/10/06 02:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年10月03日 イイね!

作業13

純正インタークーラーの配管を外したままにするとフェンダーインナーカバー無いので汚れる、外気導入ダクトを付けて問題解消です。


ラジエーター配管も完了。


制作した配管は少し磨いて組み立てます。
Posted at 2016/10/03 20:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月30日 イイね!

作業12

塗装がボロボロなんでブラストかけて剥がします。


エンジンルームは年式相応な状態だから派手な色は似合わない・・・そうだ、黒の結晶塗装をやって見ようと塗って見た。


ここからが重要で120度以上と指定がある、赤外線ヒーターをかなり近付けてなんとか温度は上がり結晶化していきます。


始めてやった割にはまあまあの仕上がり、説明書の通り時間と温度で仕上がりが決ります。
次はもっと綺麗に出来るな。
Posted at 2016/09/30 02:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月28日 イイね!

作業11

定番のヘッドカバーパッキンからのオイル漏れを洗浄。



650㏄インジェクターに交換、同じに見えますが品番刻印が違います。
このインジェクターを含むサイドフィードは廃番になってしまい、これからはトップフィード式に変えないと駄目なようですね。


オイル漏れのパワステポンプ、今回は自分でリビルトします。


ローターの焼き付きなど無ければ、O/Hキットで修理が可能です。

Oリングボロボロ、コレじゃオイル漏れるよね。


P/S高圧ホースのオイル漏れ、純正は3万位します。


90部品はまだ出ますが、先日81用で調べた時廃番だったので対応策としてテストします。
キノクニホースに純正配管をカットしてAN6フィッティングを溶接します。

こんな感じで取付けしました。



Posted at 2016/09/28 12:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation