• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

作業10

アルミ丸棒を用意します。 


加工してリジッドエンジンマウント完成。
定番のカザマ強化マウントは揺れが少なくていいんだけど、2速から3速へ速くシフト操作すると入らない事が多いので試してみたかったんですよ。


アルミ丸棒w。


納期待ちでやっと買えたオフセットテンションロッド、今まではJZX110を加工して10㎜程逃がしていました。


ネジ合わないなと思ったら補強部分が干渉していたので削ります。
塗装剥げで筆点しされてたよw海外製なんでしょうがない、しかしこの製品はゴツイ、ピロボールが硬いんで耐久性が期待出来ます。


JZX110テンション改、9Jホイールにスペーサーでオフセット-10㎜でリム隙間は20㎜位。


オフセットテンションロッドは35㎜なんで110純正からすると25㎜は逃げる事になります。
これはかなりいいよね。


これでフロントも10J位行けそうです。

Posted at 2016/09/25 02:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月24日 イイね!

作業9

ラジエータープラスチックタンクを分解してアルミ板を曲げタンクを作ります。
ターンフローにするので仕切り板を作ります。


JZX100ラジエーターホースに合わせて配管を作ります。



不要なABSをこの機会に撤去します。



3WAYを使い、最小限の元の配管を使って取り外し完了。
メッシュホースなどでつなぎ直すよりシンプルに仕上がって純正3Way2個で5000円位だったかな?
配管曲げるのが面倒ですけど。

Posted at 2016/09/24 02:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月18日 イイね!

作業8

元のφ80フロントパイプをベースに高さを上げて位置決め、垂れ下がらないようミッションマウント側からステーを出しました。


アルミ板を折り曲げます。


遮熱板付けとかないとブレーキ抜けるから重要な作業です。


大きな作業は終わったのでそろそろ90マークⅡワイドのメンテしないと・・・連絡下さいw。

あ、そうそう今日18日夕方から秋刀魚メインのバーベQ技研氏と予定していますが、LINE&サーキットメンバーで都合が良ければ連絡下さい。
技研氏経由でもいいですよ。
Posted at 2016/09/18 02:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月16日 イイね!

作業7

走行中、水温が上がった時ヒーターONすると水温が下がるのは良く知られた事ですが、専用にアルミパイプで制作します。


エアー抜きタンクをアッパーホースと溶接、ヒーターバイパスパイプも取付けします。


材料無くなったのでここまで。

Posted at 2016/09/16 01:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月14日 イイね!

作業6

使わない場所は穴埋め溶接。


新しく開けるのに骨が折れる・・・厚い。


スロットル側はクリアランスが厳しいね、大体は決った。


Posted at 2016/09/14 02:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation