• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

ヘッドライト

ロービーム検査義務付けは2年延期にはなったので、ハイビームなら検査はパスする。
しかし夜間のライトが暗すぎる。
ライトレンズの劣化が進んで無数に細かいクラックが出来て乱反射しているんですよ。


ライト交換するのにバンパー外し必須、オバフェン貼り付けているから浮かしながら何とか分解。
ライトしたバンパーステーの錆が・・・そのままと言うわけにはいかないので、簡易で錆止め。



ライト新品に構成部品を組み替えます。


HIDバーナーも暗かったので、付け替えるだけのLEDバルブに交換します。
購入予定のメーカー発売時期がまだだったので他の車検対応メーカー品です。


新品ライトの透明度は別物ですね。



前回インタークーラー後ろインナーフェンダーのダクトの抜けが気に入らないので、捨てる予定のニッサンインナーフェンダーを再利用して装着しました。
簡単に見えるけど、結構(数時間)かかりました。





ライト調整は別の改造申請ついでにテスター屋で調整しました。
点灯して気になっていたカットラインがきっちり出ていません。
LED発光面積が広いので光が散らばるのだと思います。
車両ライト特性にもよるのかもしれないですが、完全互換は難しいのかもしれません。



新品ハロゲンライト片側廃番、HIDライトは数個メーカーはありましたが、追加生産するかは不明です。
平成10年9月1日以降のロービーム検査車両は、カットライン出ていないと落ちるので曇り特にクラックの入っている車両はライト交換しない限り通らなくなります。
ハイビーム検査車両でも酷いレンズは通らないですが、昔ながらのハイワッテージハロゲンバルブなら誤魔化せますね(笑)。

部品が出なくなる前に新品購入しましょう。
私の所でも当てはまる車両の方は新品していますね。

Posted at 2024/06/29 05:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2024年01月29日 イイね!

メンテ&ターボ化 11

純正ECUの動きで燃調合いません(汗)。
調整しては少し良くなったり、イマイチだったり。
それでも最初より大分ましになってきています。
O2フィードバックが邪魔するのとアクセル開度が大きいと点火時期が0度あたりです。
ブースト圧はすぐに正圧に入るのでアクセル全開に近いと突然かなり濃くなります。
O2フィードバックのせいで燃料が薄くなるんだよな~。

ハマってしまっている所でたまたま遊びに来てたフルコンマニアU氏を隣に載せて感想を聞くと、十分速いんじゃないですかとの事、たしかに目の前の空燃比計の数字を見なければ、N/Aの時と比べると速いんですね~。
もう少し調整してみます。
Posted at 2024/01/29 17:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2023年12月27日 イイね!

メンテ&ターボ化 10

サフェーサー塗って塗装。
この塗装直後で塗装ブースファンが壊れて困った、ファン修理終わるまで塗装は中止です。



ワイパーアーム錆びていたので新品に交換します。




アイドルアップ用配管を追加。


検査受けに行くので音量測ると凄く静かになってた、ターボ化のおかげかな。


走り出したらゆっくり回転数を上げる、全体空燃比からインジェクター設定値を見直します。
低回転からアクセルポンと踏むと薄すぎて失火している、想定してた通り下からブーストかかります。
ブーストはかかっても0.2キロ位、下からトルクが出ていて、バックタービン音がものすごくうるさい、喜んで踏んでしまうのは変態です(笑)。
久しぶりのサブコンで調整に時間がかかりますね、そうしたい燃調、点火時期に出来るフルコンの優秀さが欲しい。
もう少し時間かかりますね。

Posted at 2023/12/27 11:31:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2023年12月09日 イイね!

メンテ&ターボ化 9

始動時に多すぎるインジェクターデューティーで空燃比7.9でかなり濃い、カブリはしないけど、せめてアイドリングは上げたいので、ソレノイドバルブを装着。


サブコン水温で設定しますが、なぜか逆に動くので、5極リレーを使って制御。



1200回転位まで上げられ付ようになりました。


オバフェンの塗装剥がれの補修します。


エアーブローすると元々のピンホールの剥がれ、ヒビ割れが出てきました。
削り込んでパテで補修。



ボンネットも剥がれているのでダブルアクションで研磨後全面サフェイサー塗ります。
Posted at 2023/12/09 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2023年11月14日 イイね!

メンテ&ターボ化 8

インタークーラー用ダクトを取り付けます。
ゴム製で100φパイプと合う優れものです。
廃番品で最後の1個です。



出口はフェンダーライナーに切り込みを入れて泥が入らない向きに曲げます。
切れすぎた所はハンダコテで修正しました。



e-マネージ制御の為のブーストセンサーを装着します。
ブローバイホース接続のサージタンク側を使います。
ブローバイワンウェイバルブが少し漏れるのでサクション側に移動しています。



デフオイル、クーラント、エンジンオイル入れて、ブレーキフルードも交換します。



外していたバッテリー充電しても復活しないので、新品交換。



純正インジェクター容量が分からないので海外フォーラームで見つけたそれっぽい数字を入力します。
画像の数値はマネしないように変更途中です。


エンジンは始動したのだけど、タービンオイルラインから漏れとる・・・1回ワッシャー交換したが、漏れるので配管外したら分かった、タービンオイル接続の周りが少し段差になっていて斜めになっていました。
ワッシャも斜めに押しつぶされてました。



フィットは空燃比フィードバック制御がシビアなので調整時間掛かりそうです。


スマホ録画で音は悪いですが、ターボっぽい音は出ています(笑)。
Posted at 2023/11/14 16:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation