• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2023年07月06日 イイね!

メンテ&ターボ化 2

ターボKITは廃番で中古はちょっと使いたくないです。
ターボ化するにあたってブーストは0.3キロ位で低速から立ち上がり加速をアシストする程度であまり馬力は求めない、スーパーチャージャー的な感じですね。
純正流用で丁度いいサイズが、スイフトタービンで新車外しなどがちょっと前に某オクにたくさん出ていたのを購入しました。
最新タービンで1.4L用、分解してサイズ測定すると結構良さそうです。


エキマニは安物ですw、タービンが下向き付く用にしないとクラッチマスターがもろに当たります。


エンジンに固定出来るか確認。


タービンをどちら向きにするか、配管取り回しなど検討します。


コンプレッサーハウジングのアクチュレーター固定部分が邪魔なのでカットします。



タービンエキゾースト口は規格サイズでは無いですね。
T25ガスケット当てがうと良さげです。


穴開け、ナット固定面をエンドミルで切削します。



削り面がイマイチ、刃物は新しくしたい。


アウトレット側は9㎜厚鉄板から切り出します。



シルビアなど旧世代のアクチュレーターはオープン制御でスイフトはクローズ制御。
オープン制御はオーバーシュートしやすいですが、クローズ制御は最初からアクチュレーター開いているので、小型タービンで立ち上がりを良くしてもブーストは安定します。
制御を作るのが面倒なのとスペースの問題でウエストゲートにします。
ウエストゲートならブーストの安定しますね。
クラッチマスターギリギリ、向き変えましょう。

Posted at 2023/07/06 11:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2023年07月06日 イイね!

メンテ&ターボ化 1

不調なって空燃比が濃い症状が出ています。
O2センサーが駄目なようです。



2個ある内の片側だけでしたが、どうせなら両方交換ですね。


年式と距離も進んできたのでメンテをします。


PCVバルブを固定しているゴムが硬くなり、オイル噴き出しています。


ゴムが千切れて内側に落ちそうだったので、カバーごと外して交換します。



ヘッドカバーパッキン交換。


ヘッド側はかなり綺麗ですね。


ローラー式ロッカーアームですね、クリアランス適正じゃないと異音の原因になるので調整します。


不調なスターターもリビルトに交換します。


ウォーターポンプ交換。


オルタリビルト交換。


加速シフトチェンジは波と音がします。
マウント駄目ですね。


新品でもいいのですが、隙間が多すぎて長持ちしそうにないので、ウレタンゴム充填します。
Posted at 2023/07/06 10:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2021年07月22日 イイね!

車検メンテ

洗車中にリヤ片側ホイールが熱いんだけんどと点検する事になりました。
先日整備車検の時には気付かなかったんだけど、リヤ片側が軽く引きずりが出ているようです。


キャリパー外した所でハブの回転するとゴリゴリします。
ベアリングインナーレースに傷が付いていますね。
以前に冠水した所を走ったと言っていたのでそれを疑いましたが、使用年数と扁平大径タイヤで負荷が多かったのではないかと思います。
後はグリス量が少ないと感じます。



リヤブレーキは片側錆が多い、サイド兼用キャリパーは分解しずらいですね。


ブレーキの引きずりはキャリパーブラケットのパットはめ込み部分の寸法が狭い、0.3mm程内外で変形しているようです。
パット塗装削る程度で動きが良くなったので様子見ですかね。
Posted at 2021/07/22 11:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2016年03月03日 イイね!

作業

社外シートに変えると、フロアカーペット止めのフックが無くなりブレーキペダルに引っ掛かり危ないとの事で対策します。


ステーと丸棒溶接して制作、黒塗って完成。
Posted at 2016/03/03 18:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記
2016年03月02日 イイね!

クラッチ交換

フィットのクラッチ交換します。
打ち合わせ、見積りで忙しくミッション下ろせずにいました。


エンジンリヤオイルシール駄目だね。


クラッチは比べると何か違う。


APクラッチフィット用もあるんだね。


丸棒旋盤で削ってセンター出しバーを制作。


フロントオイルシール漏れています。


洗浄後、シール、オイル交換します。
これからあのステー作ります。
Posted at 2016/03/02 02:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | GD3フィット | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation