金曜日に行く予定でしたが、急遽、沖縄へ帰郷しました。
親戚の葬儀なんですが、高齢者も多くて・・・長寿な地域なんで当分無い事を願いましょう。
こちらに戻る土曜日にオートサロン入り、通常開催日は人多いね。
ニュルでテストした新型クラウン、正式発表してないからスペック教えてくれなかった(笑)。
GR86はリヤも4ポット付いてた。
TRDブースでは4気筒エンジン、3Sの代わりになるのか?
マニ無しタービン。
スズキブースはアウトドアにカスタムした車を展示。
レカロ新型バケットシート42万・・・
懐かしい・・・80年代ヤングオートで良く見たな。
EG6バーフェンいいね。
アメ車はカッコイイ、自分の90も参考にしています。
ダイハツディーラー務めの頃、先輩が所有していて高速100㎞/hでドアがバタつきボディ強度の無さにビビったな。
ホンダブース
クスコはプロアジャストベースにデフ分解無しでカム角変更出来るようにしていました。
RSイニシャル調整用スプリングをレート高い物の要望出してきました。
趣味でドリフトしている私としてはグリップの低いタイヤを愛用してるので、垂れた時、ウエットではデフの効きが弱くなるんですよね。
内圧式の効きの鋭さはもう少し調整したいね。
そう言う状況でバッチリ効くのはOS技研のデュアルコアタイプだけかな、公式には8インチだけです。R200もあるとか言っていたような気がする。
フルコンのLINK JAPANに寄ってみました。
GD3もいけるか相談してみたんですが、なんとかなりそうな感じでしたよ。

隣のJP TURBOはTD-0625Gサイズ20万位、メタルとボール選べるんで機会があれば・・・ですね。
ロンシャンでは無いけど今売っているロンシャンよりクオリティが高い、ハイエース用かな?
いろんな所で14/15インチ深リム出してますね。
エンジン加工のダイヤモンド、モンスターブースにあります。

燃焼室、ポート共に機械加工、フローベンチで一番いいやつを数値化したって言ってたから拘りがないかぎり頼むのもありかな。
出来ればバルブもセットでコンプリート化の要望して来ました。
アルトワークスとスイフトのパワーアップパーツ出てますね。
トラストブースは削り出しサージタンクと有名海外製ピストン&コンロッドが参考出品されていました。
実家に帰った時アルトワークス乗ったんですが、足硬い、とにかく跳ねる、ショックが強すぎ な感じで街乗りメインではどうにかしたい所、カヤバブースで純正ショックについて聞いたらRSに比べて3倍の減推力だとか、スプリングは共通でショックだけであの味付けにしているみたいです。
SRスペシャルは乗り心地を重視したセッティングで街乗り良さそう、買おうかな。
RE雨宮、人がいっぱいで良く見れない。
去年彫刻塗装したGTRがあったブースですね。
海外は面白いパーツがありますね。
シルビアナックル2種類、ローキャスター用と逆キャスター?左右逆付け?+アッカーマン調整式です。

リヤナックルはロールセンター補正用にインドラムは逆に付けるようになっていてさらにツインキャリパー出来るようになっています。
1/4ソケット早回し出来る工具は珍しいね。
センスのいいフルカーボン32GTR、車庫あったら欲しいな。1400万出せませんがw。
最後に綺麗なオネーサン1枚。
夕方仲間内で新年会、誰のスマホがブリを美味しそうに取れるかバトル、酔っ払いなんでまあ適当。
Posted at 2018/01/18 15:21:32 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記