• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2018年09月19日 イイね!

180SX後期修理&車検1

まずは直す所を確認します。
S14/15系のタービンそのまま付けているからEAIバルブ配管が付いていない、車検の事を考えていない店の作業らしいです、他にも問題ありです。


マフラーゴム2か所無い。



触媒前側から排気漏れ、6速ミッション乗せ換えはいいけどミッション側にセンサー無いからスピードメーター動かない。


トランク側の大量の荷物を下ろしてリヤシート内張り外すとABS・ECUがあります。


リヤABS信号を変換してスピードメーターを動かします。


スピードメーター側にも配線追加


コンサルト信号とスピードメーターが同じになる所に内部スイッチを切り替えて完了。


シフトパターンシールも張り替えます。


タービンオイルリターンホース漏れてるね。
GCGタービン扱いのホース、硬くて漏れすいホースバンドも良くないタイプなんで交換します。
黒ゴムホースに交換後、断熱チューブも装着しました。



Fロアアームブーツのひび割れ、ボールジョイントはまだ大丈夫だったんで次回車検の時に交換かな。


スタビライザーゴムもひび割れしてるので全部交換します。



点灯してるABS警告灯、自己診断ではF右センサーと出たので確認するとダストと鉄粉まみれです。


洗浄して組み付け。左側も同作業しています。

ブレーキローターは新しいのにクラック入っています。
ディクセルPDなど安いローターはS13に付けるとジャダーが出たりこのような事になります。
S13ブレーキ容量が足りなさすぎるのが原因でブレーキ容量の大きい場合はそんなにトラブルは出ません。
純正ローターはハードに使ってもトラブル出にくいので社外品選ぶ時は要注意です。


下回り増し締め点検、Fアッパーマウントネジ締まっていませんでした。
走行中は室内に聞こえるほど音したのでは無いかな?


先週ですが6速の改造申請書を作り野田まで提出。






Posted at 2018/09/20 00:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 19202122
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation