F右から回転に同期する異音がするとの事で点検、ハブにガタ無し、バックプレートとローター干渉無し、車高調は新しいのを組んだばかりなので問題無い。
ブレーキパットも外して点検したのだけど分からず。
とりあえずタイロッドのガタがあったので交換。
ステアリングを切った時に音が出るので違うとは思うけどロアアームも交換してみた。
結果、変化無し。
軸受けにグリススプレー散布、変化無し。
なぜ最初にハブを交換しないのかと言うと社外ハブだったので同じ物が無かったからでした。
分解したベアリングは純正と同じ物でした。
グリスを綺麗に洗浄して点検したけど、軸受け部分におかしな所は無いんですよね。
ハブ内部を軽く錆落してベアリング圧入すると抵抗が少ない・・・。
ベアリング外形端部分の半周に擦ったような跡が付いています。
後は錆の厚みがあります。
過去に純正ハブでベアリング交換した事があるんだけど、圧入はこんなに弱くなかったし厚みのある錆だと言う事を考えると社外ハブ内径公差が大きいので使っているうちに遊びが出てしまっているようです。
トー調整して試走すると異音はしない。
いずれ音が出るかもしれないので様子見ですね。
S14/15の純正部品を使って5穴化するのが長い目で見るといいのかもしれない。
同じ部品で他の車もトラブル出ているので近日UPします。
Posted at 2020/12/04 22:03:33 | |
トラックバック(0) |
180SX黒ヘッドⅡ | 日記