• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

5バルブ水回り改修&油圧パワステ装着 完成

4連スロットルのオイルシール、同サイズは見つかったのだけど、ちょっと形状が違うので耐久性はテストですかね。


組み付け後、アイドリングで何か金属音がする。
4番ポートにこんな物が入っていたよ・・・今までの作業でこのワッシャーとボルトは使った事無いし、外した記憶もない。
と言う事は、大分前から入っていた事になる、エンジンマウントリジット化したので聞こえたんだと思う。
もし噛みこんだらエンジンブローです。
エアークリーナー付けたいね・・・。
スロットル修理で気付けたので良かったです。


送り側フューエルラインは0.2Mpaなので交換します。


今回は送り側8φ日産純正ホースに交換します。
倍近くの値上がりしています・・・。


ホースバンド緩めたら抵抗無くホースが外れます・・・?
抜け止めが無いよ。


AE111中古ホースを分解して日産ホースと組み合せます。
今まで抜けなくて良かったよ。
今回は今オーナー作業では無いんですが、付けばいいだろうのDIY作業は命にかかわる場合があるので、ほんとやめてほしい。



トー調整して試運転。


パワステは軽すぎず、重すぎず凄く自然な感じです。
車速が上がると重めになり、ちゃんと動作しています。
元状態からすると感動すると思います。
そこそこ金額掛かりますけどね。
エンジンリジットマウントはそれほど振動は無い、ドンガラボディでは気にならないと言うのが正解です。
アクセルペダルとリヤタイヤやリニアに反応するから気持ち良く楽しい、これは有りだな。
G4X側パワステアイドルアップとダッシュポット調整します。
きめ細かい設定が出来るLINKは使いやすいです。
水回り変更と標準サーモスタットにしたので機械式水温計はECU側より10度高く表示します。
昔、オオオモリ電気式と機械式テストしたらその時も機械式10度高く表示したんですよね。


覚書
タイミングベルト周りAE111、ファンベルトAE111、クランクプーリーAE111+シムで調整、S14ウオーターポンププーリー小加工+シム調整、ウオーターポンプ回りAE86、ラジエーターホースAE86、FLO’S水回りKIT、パワステラックGX100、高圧ホースGX100小加工、ラックエンド、タイロッドエンドAE86除GTV(ロアアーム・ナックルAE86)、MR-S電動油圧パワステポンプ
Posted at 2022/09/11 03:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | AA63 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45678 910
111213 141516 17
1819 2021222324
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation