• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

2022年末最後のグリル仕上げ

2023年もたくさんオーダー入るといいな。


Posted at 2023/01/02 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2023年01月02日 イイね!

SPEEDY EFI 4

エビス秋祭り後の点検でスロポジ固定ネジが脱落してました。


締め付け不良?いやいやキットのスロポジアダプターがエンジン熱で歪みボルトきつく固定しても意味が無い、これで3回目です。


3Dプリンターフィラメントは高温に耐えられない物使っているようですね。
そのままではどうしよも無いので寸法を測定してアルミ削り出しします。



ECUを一度取り外してarduinoファームウエアをアップデートします。


水温0度付近になるとエンジン掛からないのと被りが出ます。
何度も湿ったせいで駄目になったようで新品に交換します。
始動性が少し良くなったけどハマった理由があとで分かります…。


Posted at 2023/01/02 22:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2023年01月02日 イイね!

メンテ 車検

ステアリングが遠いのと防犯を兼ねてクイックボに交換。


セルモーターも回りが重いのでリビルト品に交換します。


エビス秋祭り後メンテします。
ステリングラックからオイル漏れしてるのでリビルト品に交換します。




クーラント、M/Tオイル交換。



サーキット行く途中でいきなり壊れた排気音センサーを交換。


下回り点検後、ブレーキフルード交換。


ボンネット開け閉めしてたらパキッと音がしたので見るとウォッシャーホースがカチカチで折れてた。


ホーン鳴らないので点検したらヒーズ切れ。


ハイマウントストップランプ付いてないので点検したらアース線がどこかで切れているようなので、引き直しします。


ウエザーストリップ切れているのでついでに左右交換します。



車検検査受けて完成なんですが、導入したフルコンの不具合を後でアップします。
Posted at 2023/01/02 21:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | NA6ロードスター | 日記
2023年01月02日 イイね!

S15ブルー車検

開けましておめでとうございます。
今年も作業状況などをアップしていきます。
早速ですが、アップしていなかった去年のブログです(笑)。

長らくメンテしているS15の車検です。


早速排気漏れの音がします。
定番のタービンガスケット、久しぶりに部品価格見たらかなり上がってます。



O2センサーカプラー摘まんだ瞬間、割れました。
新品に交換して完了ですが、最近はカプラ割れが当たり前になってきてますね。


エンジンオイル、エレメント、M/T、D/FはいつものCDXで一式交換しました。





ラジエーターアッパーホースから漏れてたので交換。
ラジエータードレンは先日作業した車も劣化で折れたので交換しときます。



エアークリーナーは大分汚れていたので交換。


数年前に交換したブレーキローターベルハットはまた割れてます。
普通より塩カリ地域にで使っているから腐食しやすいの分かるんですが、ちょっと耐久性が低いね。


外して点検すると軽く10数年使っているローターは0.5mm位しか減っていないんですよ。
これってローターが硬く高温仕様で、街乗りでは温度が上がらずブレーキが効かないんですよね。
296φローターは32GTR用と同じなのでディクセル製に交換します。
ディクセルSD/PDローターは純正より耐久性が低かったのですが、最近はスポーツカーや重量車などはカタログにHと記載されている物に代替されていて純正と同等に使えるので安心です。


それともう一つ、同じメーカーなのにブレーキパットを叩かないと入らない程クリアランスが狭すぎます。
今回外そうとしますが、壊れるんじゃないかとういうレベルで大変でした。
パットがきつくはまり込んでいるのでブレーキの効きが悪くなっていると考えられるので削って調整しました。
ブレーキ当たりが出ていないですが、別物のように効くようになりました。
異音なども無し、純正ブレーキよりも効かない状態だったので永年の疑問が解消しました。


キャリパーブラケットのネジの錆つきが激しく、潤滑剤塗りながら何とか外してタップかけ直しします。
キャリパー左右で2時間はかかっています。


長期使用ショックはオイル漏れしていて、分解したらロッドの腐食が激しい。



メーカーにO/Hだしますが、廃番品なので費用掛かっても直すしかない。
ブラケットの錆があるので、簡単スプレー塗装で仕上げます。




ホイールリムのガリ傷修理。




車検が通る範囲で車高をもう少し下げて欲しいとの事で様子を見ながら調整してアライメントやって完成、リヤキャンバー起こしたかったんですが、純正アームでは無理でした。



車検検査に行くのですが、落ちた…排ガスが駄目、しょうがないので持ち帰り診断機と空燃比計で確認したらO2センサー死んでた。
純正は高いので社外品に交換して無事検査完了。





Posted at 2023/01/02 20:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation