ロアーアームボールジョイントブーツ交換します。

ラックブーツ交換。
エンジンオイル交換。
NVCSソレノイドからのオイル漏れしているので交換します。
クーラント交換。
リザーブタンクの中身も交換するのですが、詰まっているので外して洗浄します。
ブレーキフルード交換。
古くなったアースケーブル交換R34N/A用。
リヤから異音がするので分解。
アッパーのボルト折れてました。
原因はR33スカイラインマルチリンク移植した時にアッパーの角度がついていしまい力が均等では無かったようです。
そこでピロアッパーとアッパーシート、アシストスプリングを用意します。
ボディ側に宛がって穴位置にケガキを入れます。
S13系2本留め穴を開けていたのですが、元の3本留めに変更します。
アッパー外径が大きすぎたので旋盤で加工、後は取り付けボルトを圧入して完成です。
ピロカラーは長さが足りないので別の長い物を旋盤で加工して制作します。
ボディ側クラック修理、tigトーチはぎり入るけど溶接面被るとリヤガラスに当たって見えないのでほとんど感覚、点付けを繰り返します。
しかし、少しは見てしまうので、作業後2日程涙目であまり目を開ける事が出来ませんでした。
固定完了。
Posted at 2024/02/16 16:02:29 | |
トラックバック(0) |
F31レパード RB25DET | 日記