• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2024年03月09日 イイね!

LINKG4X ER34ブラグイン2

車両取り付け前に、プラグインデーターをダウンロードします。
ECUピンと割り当てを確認しながら設定を変更。
拡張を使わず、エンジンハーネス側を加工する予定です。
Posted at 2024/03/15 21:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2024年03月09日 イイね!

オイルクーラー取り付け1

サーキット行くのでオイルクーラーは欲しい、どうせつけるならデカいのでと言う事でHPI製サイドタンク式オイルクーラーを選択。


バンパーホースメントから吊り下げステーが付くのだけど寸法が違う?




取説もドロンカップ用だったので、ステーが違うようです。
加工すれば行けそうだったので、加工します。


コア本体ホース取り出し口は側面の高さ違いで装着、ホースの長さからして間違いないと思います。
取り付けの次の日にメーカーから違う部品だと連絡来ましたが、加工したので、そのままで良いと返事、普通は交換するよね。
作業が途中で止まるのが面倒だったので、今回はそのようにしています。



エンジン側はと言うと、同時に油温、油圧メーター取り付けするのだけど、エアークリーナーにセンサー干渉します。


トラストのエアークリーナーKIT取り付けてセンサーかわしました。



オイルドレンから漏れていたので点検するとガスケットが小さいので漏れているようです。
大きい銅ワッシャーに交換、更に対策の為の当たり面の大きいカーボンガスケット用意した方が良さそうですね。



水温センサーアダプター取り付けます。



このBRZ用に用意した柔らか目のオイル、ガチャガチャ音してたラッシュの音が静かになりました。
オイルは6.8Lコア分もあるけど、オイル結構入るよね。


オイル回るまでエンジン始動しないようEFIヒューズ外します。
油圧掛かったら戻します。


オイル漏れ点検してオイルクーラーの保護カバー外したら、こんな感じデカイね。
Posted at 2024/03/09 11:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ黒 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24 25262728 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation