• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

修理1

先日のサーキット走行日の午前中のサーキットで油圧が掛からなくなったと連絡がきました。
いやな予感はしてたけど、後日引き取りに行きました。


内視鏡使って確認したが、問題無し。



今度はもっと症状が悪化してエンジンオイル警告等が消えない。
車両預かるとしても、そのままでは、エンジン不動になるので、ヘッド周りに異物がないか分解して確認するが、問題無し。



オイルには、異物は無い。


ストレーナーには前回を上回る異物(スポンジシート?)がこんもり詰まっていました。



他に異物があるとするならフロントカバーと思い分解。
クランクプーリーが硬く緩まないのでスターターを外して、適当に作ったSSTで回り止めして緩めます。



問題は無い。



ついでにオイルポンプ分解して点検。


ボルト緩めるとかじってしまったところをネジ山修正。


オイルクーラー外して洗浄。



組み立てて油圧も正常にかかるようになりましたが、結局の原因は不明、異物が入る可能性のある所は調べたのですがね。


リフトかけた時にガソリン臭がすごかったので、なんだろと見たら、ガソリンタンク上?から漏れてますね。
その修理は時間のある時に分解してみます。
ある意味、サーキット走行すぐで止まったのは良かったのかも、マフラーまで湿っていたので、そのまま走っていたら車両火災も考えられます。
しかしこの車はハズレと言うか、呪われているのかもしれません(笑)。
Posted at 2024/04/26 21:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ黒 | 日記
2024年04月26日 イイね!

トラスト タービンKIT

先日のタイミングベルト周りのメンテナンス後、水漏れしている連絡があり確認した所クラッチマスターあたりから漏れているようです。
細かく確認するとヒーターホースのバンドが掛かっていない・・・前回の作業では触っていない所なんで、それより前の作業、M/T作業で確認不足辺りが考えられます。



クラッチマスター取り付け時にヒーターホース移動とパイプ加工しているので面倒な作業であるようですね。


ツインターボは分解するにも手間が多くかかりますね。




KIT付属のパイプと元のヒーターホースを使い接続します。
純正部品に納期がかかるので再使用します。


トラストのタービンKITを取り付けます。



ブースト0.85キロで動作するかテスト、単体では少し高く感じるので、慣らし後再調整が必要かもしれません。


このKITは何故か?エアフロレス仕様でそのままではエンジン始動出来ないのでどうするか。


元々のHKSサクションパイプ加工で行けそうです。



ヒーターホース、アクセルワイヤーは付属では無く追加で断熱材を使いました。


抜いたクーラントは赤と青が混ざっていたので、一度水で洗い、赤クーラントを入れ替えました。


完成、基本的にKIT取り付けの作業でしたが、予算と時間が許すなら部品交換や長い目でみての遮熱板などの制作など手を入れた方が、いいかと思います。

Posted at 2024/04/26 20:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZS161アリスト | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123 4 56
78910 111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation