• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

分かる人には分かる・・・かな?

分かる人には分かる・・・かな?JZX90ミッションを下ろした状態のクラッチです。
プル式のクラッチをやった事がある人なら分かると思いますが、修理書通りの方法だと面倒なので、いつもこの段どりです。
Posted at 2010/01/30 16:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2010年01月30日 イイね!

フライホイルストッパー

フライホイルストッパー何かのA/Tリングギヤをカットして丸棒を溶接しただけの物ですが画像のようにはめ込んだり、JZ系のタイミングベルト交換でクランクプーリーネジを緩める時にサービスホールから差し込んでフライホイルストッパーとして使っています。

同じ作業をやる事が多いのであると便利な工具は作る事も多いですね。
Posted at 2010/01/30 16:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2010年01月30日 イイね!

向きが?・・・

向きが?・・・JXZ90にツインプレートの組み込みをして合いマークを付けといた所でプロペラを眺めると・・・90度ずれています。
どうりで、至る所ネジ締めが強すぎてマフラーネジはカジっていました。
A/Tからの乗せ換え車のようで作業に未熟な方が作業したのが分かります。
ネジ締めつけ力に自信が無いため強く締めてしまうのでしょうね。
Posted at 2010/01/30 16:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2010年01月29日 イイね!

タービンその後 11

タービンその後 11組み付けも終わり無事終了と試乗するとブーストが0.4以上上がらない?
配管見直しやアクチュレーターなどいろいろいじったが変化なし。
う~ん、よく考えるとECVバルブ引きっぱなしだった・・・やっちゃったね。
はい、1日時間を費やしました。
でもまぁついでに手直しして良くなったので結果オーライということで。


今回、実はウエストゲートを取り付けをメインに作業をしていました。

ノーマルタービン又は小さいタービンだと低回転からブーストがかかっていいんだけど、すぐ垂れてパワーが出ない事を解消するための作業でした。


純正タービンに1.7キロかけてそこそこパワー出るんだけどすぐ垂れてエンジンが回らないという事を昔から考えていて、ウエストゲートで大容量の排気バイパスをすることでタービンの性能を最大限に引き出す事ができる=エンジン上まで回る、パワーが出るという実験をする機会をうかがっていたところで・・・。


260度カムとトラストサージで3500RPMから7500RPMまでフラットトルクでふけあがるセットアップになりました。
斜流タービンの付きの良さ、260度カムのトルク感、トラストサージの上まで伸びる加速感という感じですかね。
前のタービンのセッテングデータのまま試乗するとブースト0.9キロでびっくりするほど速い・・・これは200後半の馬力は出ているな・・・1.4キロかけようと思っていたんだけどちょっと速すぎるから大人しく様子を見て見る事にします。

ウリはノーマルマニ改ウエストゲート、アウトレットもノーマル、EAIバルブも移動せず装着したことで極力部品点数を少なくした事です。

アクチュレータも戻せるようになっているのでアクチュレータとウエストゲートの速さの違いも見れますね。

エキマニトラブルを回避出来るし、ガスケット抜けの修理のついでの作業やフルタービンを付けたいんだけど、予算が・・・という声を考慮して設定していく予定です。
今後はPS13ノーマルタービン、JZX100ノーマルタービンに装着してテストしてみる予定です。

いや~しかし、パワーエンタープライズPE1420+カム+ゲートはドリフト向きの最高な組み合わせかも。

後は、クラッチもO/Hしたから慣らし終ったらセッティングだな。
Posted at 2010/01/29 04:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2010年01月27日 イイね!

タービンその後 10

タービンその後 10前のエンジンはタービン部品の破損でオイルポンプ、メタルに破片が噛みこみエンジン交換する事になったのでマグネット付きドレンを取り付けます。

オイルクーラー配管も洗浄したのでエンジンオイル5.5L入りましたね。
普段オイルは3~3.5Lしか入らないからオイルクーラーとホースにかなり残っていますね。

エンジンも始動して問題なく一安心です。
Posted at 2010/01/27 03:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011121314 15 16
1718 1920 21 2223
24 25 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation