• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

サージタンク製作3

サージタンク製作3加工が出来ないので細かいピースの組み合わせです。
一番面倒な下側が終わったので上側を残すのみです。

来週には終わりそう・・・もう当分作らないぞ・・・と思いつつ、自分の設計で1から作るなら純正マニの短い位置で縦にフランジを付けてFRPでサージタンクを製作してみたいですね。
形状を自由に作れるし、カーボン製でもいけるしね。
厚みがあればかなりの圧力でも耐えると思うのでテストしてみたいという・・・妄想。
Posted at 2010/06/13 01:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年06月12日 イイね!

180SX車高調2

180SX車高調2180SXの車高調が上がってきました。
FはフルタップでS15ブラケット、Rは別タンク式ヘルパーS/P付きです。
リヤはそこそこ長めの設定であまり車高短にはならないね。
Posted at 2010/06/12 02:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年06月09日 イイね!

そう思っていたが・・・

そう思っていたが・・・純正サージの容量は1600㏄・・・?
なるほど、タービン大きくしても空気入らないからパワーはある程度決まってしまうね。
SRでサージ作った時にブーストは1.8キロから1.5キロに下げたのにポンと100PS程馬力が上がった事があるからねぇ。
そのときは回らないといわれているSRが簡単に9000RPMまで回るようになったし、それを踏まえるとJZ系はかなり吸入制限(ノーマル)されている事になりますね。
このノーマルサージで500PS位出るから欲しいパワーに合わせたサージ作ればムフフ♪なパワーが出ますね。
今回付いていたワンオフサージは1400PS位までの容量で製作していると作った方が言っていた・・・測定するとなるほどの容量でした。

しかし大きすぎると低中速のアクセルレスポンスが悪くなるから難しいんですよねぇ。

Posted at 2010/06/09 02:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年06月08日 イイね!

いつか使うかも・・・

いつか使うかも・・・以前乗っていたCA18T/BエンジンからピストンとINJ、AACバルブを摘出しました。
ハイカム組んでオーバーラップ多くするとシングルスロットルにアイドル制御にソレノイド使うとパイパス径が足りなくなるのでCA用AACバルブは大きくて良さそうですね。
EMSの配線も接続できるようにしないとね。
Posted at 2010/06/08 02:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2010年06月08日 イイね!

芋虫

芋虫今まではサージタンクは板圧2ミリを使い、叩いて形を作る事が多かったのですが、さすがに5ミリ厚は叩いても簡単には曲がってくれないです。
材料をパズルのようにピースを作って組み立てます。
あー、しかし部品を作るのに時間がかかる・・・コンターが欲しいね。
Posted at 2010/06/08 01:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2 345
6 7 8 91011 12
131415 161718 19
20 21 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation