• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2011年03月04日 イイね!

S15タービン取り付け

S15タービン取り付けタービン単体からの交換だったので純正部品待ちで取り付けが遅くなってしまった。
タービン入口パイプとインター配管を溶接加工して取り付け。
結構加工する事が多かったね。

明日車検に行って終わりそうだね。
Posted at 2011/03/04 02:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2011年03月02日 イイね!

軽量フライホイルは性能ダウン?

軽量フライホイルは性能ダウン?軽量フライホイルはエンジンの拭けあがりレスポンスは確かに良くなります。
しかし最近では軽量なし、快適装備付きでいじるのが主流なのでトルクが必要ですね。
昔は社外フライホイル(マルチプレート)は重いのが選べたんですけどね。

SR2.2クランクもかなり重くなっているので排気量UPとの相乗効果でトルクが出た感じになります。
その代わりレスポンスがノーマルクランクより悪いですね。まあ、ストロークの問題もありますが。

軽量無しなのでノーマルフライホイルに交換です。


Posted at 2011/03/02 02:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2011年03月02日 イイね!

S15タービンの種類

S15タービンの種類取り付けるタービンはS15とだけ聞いていたのでタービンオイルラインを見ると絞られていない・・・品番見ると75F00・・・と言うことは後期のメタルだね。
ボールベアリングは91F00 99年1月~00年10月 6M/Tのみの物ですね。
69F00はS14タービンと共通ですね。
75F00と91F00はEXに隔壁が付いています。
参考になったかな?( ..)φメモメモ
Posted at 2011/03/02 01:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2011年03月02日 イイね!

アクチュレータ加工

アクチュレータ加工定番のSR13タービンからS15タービンへ変更です。
強化アクチュレータが付いていたのでS15用に加工、アクチュレータ穴拡大加工もやります。
加工するとブーストの安定と高回転でのタレを少なくなりますね。
強化アクチュレータと組み合わせないとブーストかからなくなりますけどね。

Posted at 2011/03/02 01:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 23 45
6 789 101112
13 14 1516 171819
20 212223 242526
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation