SR20N/Aエンジンのハチロクですが市販のφ60デフ上マフラーで抜けが悪い・・・φ70デフ下で作ります。
元はこんな感じ
車庫入れでバックで入れるしか無く、周りは住宅街、出来るだけ静かにという事でタイコ長さ500㎜の特注品です。
出口パイプを先に制作して溶接ーーーーな~んかフックが(謎)
技研氏のこだわりの取り回し位置にパイプを制作。
マフラー吊りゴムも輪っかからステーごと作り変えて動かないように作り直し。

おっとタイコをいつもと逆に付けちゃった・・・まあいいか。
この間のエビス秋祭りで東コースを自分のハチロクで走った時にストレートで徐行?しているシルビアを気を付けながらパスしようとしたらいきなり幅寄せ、フルブレーキでタイヤロック・もう少しでぶつかる所だったよ(>_<)・・・直ドリしようとしていたみたい・・・今時のドリフト君は後ろを全く見ていないねぇ、その時思ったのが、マフラーが静か過ぎて気が付かれないんだなぁと。
それでこんな物を・・・インナーサイレンサーならぬ、インナーバズーカーwww

見ての通りタイコに差し込んで消音機能をカットする物です。しかもインナーサイレンサーみたいにボルト一本で脱着可能、うるさすぎたら長さを短くすればいいよね。
中々いいアイデイアだと思うけどどう?
Posted at 2011/12/30 02:53:11 | |
トラックバック(0) |
今日の作業 | 日記