今日は体調も良くなってきたので少し作業を再開です。
2層アルミラジエーターで茂原ドリフト全開2周出来ないと言う事でいつもの作業を行います。
厚みをのあるラジエーターは風抜けが悪いのでドリフト走行では水温が上がります。
しかしこの時期は外気がかなり低いので全開走行出来る水温に上がるまでかなり暖気時間がかかりますね。
冷却水が多ければいいという発想ではこれ以上に良くする対処ができません。
パーツメーカーにも強く言っているのでそろそろ対策ラジエーターも出てきそうです。
ラジエーターに冷却性能向上を求めがちですが、パーツ1個で良くなるわけもなく、全体で冷却を考えないといけないですね。

↑は雑誌でべた褒め記事で即購入したそうですが上記のように全く走れなくて困っているようです。
どこの店に行っても冷却は完璧と言われるようです(笑)
まずは定番のコンデンサーフィン抜きです。
S13系のR12の頃はフィンチューブピッチが1インチだったのですが、R134になってからは1/2インチでチューブピッチが狭く風通しがあまり良くないんです。
ラジエーターに風を当てるのにすごく抵抗になるんですよね。
内緒ですが?コンデンサー外すと意外にノーマルラジエーターでも結構行けるんですよ。

Posted at 2012/01/28 02:37:47 | |
トラックバック(0) |
今日の作業 | 日記