• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

90クレ 足回りメンテ1

ドリフトするとリヤがジャダーの出る90なんですが、本気で上手くなりたいと言う事で、ブッシュをリジット、稼働部分をたわみの無いピロ化してみます。
まずはメンバーAssyで取り外します。


メンバー取り付け部分回りを重点に亀裂やスポット抜けが無いか点検。


ブッシュなどもガタが無いか点検。


一番のジャダーの原因と考えられるJICショックはと言うと・・・バンプラバーが砕けている・・・うん、抜けているな。


動きを確認。


ばらしてみると、オイルがほぼ無し、構造は単筒式でガス室を分けるフリーピストンがはいっているね。


ピストンバルブはメーカーで穴の大きさが違っていてここがポイントなんだろうね。
バルブシムは伸び側が4枚・・・ビルズ製は7枚入っていたんでフーンなるほど、構造を知ると楽しいね。
Posted at 2013/01/30 00:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2013年01月28日 イイね!

R34A/T→M/T 1

A/TからM/Tに変更、RB25N/Aです。


クラッチマスター取り付けの穴を新規で開けてタッチアップペイント。


ペダル付け替え完了。


A/Tオイル抜いていつも通りに分解、おっと、ここのボルト忘れるとオイルだらけになってしまうな。


トルコン位置決め用カラーを外してインプットシャフトカラ―を打ち込みます。


ER34中古M/T1式あるとの事だけど、ボルト類などかなり欠品している、これはあやしい・・・良く調べてみるとクラッチディスクがφ224でHR34、RB20E用だ。


RB25DEはφ240ディスクで純正部品納期が掛かるのでR32RB20DET用で合わせてみた、普通に付いた(笑)


いつからだったか純正ディスクもカッパーミックスのフェーシング材なんですよね、nismoよりは銅が少ないみたいだけど。


ミッションケースがオイル汚れでベトベト・・


洗浄してスリーブ、ピボット回りを点検、RB20EとRB25DEではクラッチスリーブも寸法が違いました、ベアリングとセットで交換。


クラッチマスター、レリーズシリンダーをO/Hして組み付け、このあたりは定番の作業ですね。


Fパイプとミッションのステーが合わない・・・2個あるから2個イチ合体、黒塗り。
配線はバックS/W、ニュートラルS/W、スタータ、車速・・・は無しと・・・配線図で確認して結線します。


完成、書類作成して車検準備だな。








Posted at 2013/01/28 02:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2013年01月26日 イイね!

インター配管 3

インタークーラーからの配管は牽引フック脇を通そうかなと考えていたのですが、オイルクーラーホースの取り回しが出来なくなりそうなのでライトバッフル脇にパイプを制作。


ラジエーターとのクリアランスが厳しいな・・・エンジンマウント強化しているから何とかなるだろう?
Posted at 2013/01/26 03:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE114 | 日記
2013年01月25日 イイね!

バンパー制作3

大体のラインが出たので全体に薄くパテを付けます。
上側のモール形状の部分もパテを付けて形状を整えます。



最終仕上げで溝を掘ってスポイラー部分を強調します。
製品はパテをなるべく使わないい形状に仕上げて、と言われていたんだが・・・まあいいか。


ラッカーサフェイサーを塗ってラインを確認します。
よしよし、反対側を整えましょう。
すっきり仕上がったかな。

Posted at 2013/01/25 03:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36パーツ | 日記
2013年01月24日 イイね!

インター配管 2

配管のレイアウトを考える、まずは牽引フックが使えるようにインタークーラー配管向きを変更。
純正エアークリーナーBOXの下に穴が開いていたのでそこを通します。


バッテリーも逃がして配管を作ります。


次にエアークリーナー配管を制作。


材料は今までの作業で出た端材をなるべく再利用、勿体ないからね。
Posted at 2013/01/24 03:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE114 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
678910 1112
13 14151617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 2829 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation