• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ゲトラグ6速 9

JZX100サイドレバーを組み立ててフロアに固定します。


切れの悪かったシングルクラッチからカーボントリプルに変更します。


エンジンメンバーを下げてミッションと合体、作った台車があるんで取り付けが楽です。


81用強化エンジンマウント中古、昔ショップオリジナルで出ていたんですが、もう廃番で手に入らないんですよね。


プロペラシャフトセンターべアリングを交換・・・ムズい。


下回りは完成。


シフトレバーを取り付けて動作を確認、N氏が試運転、かなりいい感じらしいです(笑)
サイドブレーキ固定のFPR台座の強度なんですが、全く問題なし、いい感じです。
後は車検に向けて書類とFガラス交換します。

Posted at 2013/09/23 13:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81 | 日記
2013年09月20日 イイね!

2013.9.15エビスフリー走行

台風近づく15日エビスにフリー走行行って来ました。
いつも寝不足できついので今回は前日入りします。
行きがてら低中速のレスポンス、トルクを重視したセッティングしてみます。
ノーマルブースト0.8キロですが、下が良いと高回転まで一気に吹けてかなり速くなるね。


途中SAで一緒に行った90クレくんと車を交換、セッテイングしていると慣れてしまって速さが分らなくなるんだけど、やはり乗り換えたノーマル90は遅い・・・私の車を乗った90クレくんはアクセルのツキを確認しながら視界から消えて行きました(笑)
聞くまでの無く速いと言うのが分ります。


夕方には岳温泉に到着、温泉に入って疲れが取れます。


共同駐車場入口にある店に行って(名前忘れた)ビール飲みながら枝豆、200円は安い。
つまみで焼き魚など食べて締めはらーめん、美味くていい店見つけた、週末、祝日は20時まで、平日は18時までで他のごはん食べれる店も大体同じなんで週末じゃないと食べれないな。
夜には技研氏と合流して岳の湯に宿泊します。


温泉効果か目覚めがよい。
先月スクールで壁にヒットしたんでボロくなったのでこれを機会にいろんな運転操作の練習をする事にしました。


スクールコースで左足ブレーキで低速ドリフト、ECUセッティングのおかげでエンジン回転数が下がってもホイルスピンが維持できました。


次に定番の壁寄せ、わざとぶつけるのではなくぶつけないぎりぎりを練習します。


次に南コース、進入はサイドブレーキでの走り。


左足ブレーキを使いながらスピードを落とします。
もちろんサイドブレーキは使いません。
エンジン音が消えないので迫力がありますね、走り込めばもっと良くなりそうだね。


効き悪すぎるデフを交換してまたテストだね。
Ver.2ナックルは外に飛びすぎ無くて扱いやすい、シルビアやハチロクのように慣性ドリフトもやり易くて雨の日のコントロール性も良いよね。


Posted at 2013/09/20 14:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月19日 イイね!

ゲトラグ6速 8

ブレーキペダルをM/T用からA/T用に変更します?


A/Tペダルを使うのは左足ブレーキを使いやすくするためです。
しかし81用ペダルは新品は無し、使えそうな物と比べます。


付くには付くんだけど加工が少なくするのはペダルパット面を移植しました。
クラッチペダルも曲げて位置合わせします。


クラッチマスターはJZX100用+メッシュホースが付いていたんでマスターと配管を純正流用します・・・



と行きたかったんですがマスターが使えず元マスターと鉄配管を接続。


クラッチ組み付けの前に作り物を・・・81はフロアが小さすぎてこれから組むトリプルクラッチの厚みを逃げないんでそのまま組み付け出来ないんですよね。
エンジンを支える台を制作、スライド式で高さを調整出来るようにして使わない時は下まで下げてツールカ―トとして使えるようにしてみました。
残っていた材料を使っているんで適当です。(笑)


Posted at 2013/09/19 13:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81 | 日記
2013年09月18日 イイね!

JZX ロアナックルVer.2 テスト走行 1

とりあえずな動画です。続く

Posted at 2013/09/18 16:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2013年09月13日 イイね!

車高短の代償

車高短でマフラーをすりまくっていた車、排気漏れしているので分解します。


Fパイプ根元、、触媒前後、フランジ曲がっていて板金?車検に行くので修理しないとね。


前回のエビスで乗って見たんですが切れ角足りなくて乗りずらい、100ロアアーム、110テンションロッド、そしてVer.2ナックルに交換します。
90チェでもやったメニュー、ロアアームとテンションロッドはTRD強化ブッシュ組んでいます。


1Gかけると切れ角もう少し少なくなるけど結構切れているよね。


そしてトー調整、8J+30㎜ではタイヤが内側スタビ、ハウスに当たる、15ミリ位スペーサー噛ませばだいじょうぶかな。
今週のエビスで結果が出るでしょう。
Posted at 2013/09/13 21:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
89 101112 1314
151617 18 19 2021
22 232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation