• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

コンソール 3

サフェイサー塗り終わり完成。


元がどんなだったけ?と並べてみた。


スゲー高さが違う(笑)


Posted at 2014/02/20 23:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81パーツ | 日記
2014年02月19日 イイね!

コンソール 2

大体のパテ研ぎ終わりました。
標準サイドブレーキを付ける時のカットラインの溝を彫ります。
ついで?のネーム入れ。


Posted at 2014/02/19 02:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX81パーツ | 日記
2014年02月18日 イイね!

E/G制作2

コンロッドボルトを新品に交換、強化したかったんだけど東名は廃番になってしまっているんだよね。


コンロッドを重量合わせ、1つだけ軽くて削るの大変でした。
コンロッドを削る時は側面は絶対触っては駄目、俺の信念(謎)


アルミシリンダーは熱で形状が変わる、室温20度でボーリングしているんで温めて測定。
ピストン合口、メインジャーナル、他色々。




クランク、ピストンまで組んだらピストン容積を測定します。



ヘッド側も測定。


バルブシート、ガイドはまだ使える、次回のタイミングにヘッドはやり直します。
今回はハイコンプがメインなんでね。


新バルブスプリングをセット長、線間密着まで測定。
なぜかって、ダブルスプリングにするからさ(笑)
サージング防止、レブ当ての対策でもあるね。

Posted at 2014/02/18 03:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR20ハイコンプターボ | 日記
2014年02月17日 イイね!

電動パワステ4

車両からステアリングシャフトを外します。


スワップマウントブラケットを取り付けます。


電動ステリングシャフトを取り付けます、ボルトオン感覚♪
シャフトを揺すって見たけど、ブラケット強度は問題無し。


ラック側もOK。


エンジンダウンスペーサー10㎜を付けている事もあるんですが、ブーツに近い位置です、干渉は無かったけど。


レカロSPGのアイポイント


ステアリングは36φ


パワステ付く事だし、クイックなドリフトなら32φでしょう。
ステアリングが手前にオフセット、小径にすればステアリング外さなくても乗り降り出来そうです。


コンビネーションS/Wは前期用がハザードとエアバック無しステアリングボスが使えるので良いね。
後は端子を調べるか。
技研氏いわくライト、ワイパーS/Wもそのまま使いたいと、う~んマニア過ぎる。
電動パワステの電源取り出しも兼ねてキーS/WはAE86とワゴンR変換ハーネスを作ります。


位置合わせしてみてほぼ狙い通りの位置に来たんだけど、若干の修正でスワップマウント完成だね。
Posted at 2014/02/17 15:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2014年02月12日 イイね!

E/G制作1.1

元のピストンはなぜか54Cと75Fが混在していたのだけどどう違うのかなとカット(笑)、まあ当たり前だけどそう違わないね。


クーリングチャンネルを見たくて削ってみた、なるほど、と。
Posted at 2014/02/12 02:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | SR20ハイコンプターボ | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 34 5678
91011 12131415
16 17 18 19 202122
232425262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation