• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

車検メンテ2

ルーフの凹みを修理します。
塗装は傷ついてないんで何でなんだろうね。


板金するため内張り外したらパネルが剥がれていたので板金後、シーラーで塗って乾かします。


板金パテで凹み部分を直して


全体にポリパテ、ここからは手研ぎ・・・疲れる。


サフェイサー


この間付けた切れ角ダウンスペーサーではホイールが当たるんで7ミリで作り直します。
Posted at 2015/07/30 20:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2015年07月30日 イイね!

Fスポイラー3

角材で脚を付け固定します。
一気に積層してしまうと型から抜けなくなるので割り面を制作します。


ゲルコート、積層、補強します。


硬化したら反対側も同じ作業を行います。
Posted at 2015/07/30 00:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2015年07月30日 イイね!

S15修理

出先で故障したと連絡があったので宇都宮まで引き取りに行きました。


点検するとコイルが溶けていました・・・前に1個は交換しているので残り3個が駄目になったようです。



圧縮圧力測って、プラグは新品交換、でコイル交換したら直りました。
イグナイター内蔵コイルは熱に弱いんで、S15は古くなってきた事だし新品にしといた方が良いね。
Posted at 2015/07/30 00:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2015年07月26日 イイね!

SE86 TD06リセッティング

前回のブーストが安定しないためウエストゲートを45φに変更。
0.8キロからセッテイングやり直します。
ブーコンで1.4キロまで上げると6000RPM以上で薄くなる、INJ噴射率97%まで使っているので限界だね。
パワーは360PSちょっと上くらいかな。
低回転からレブまでフラットトルクな特性で非常に扱いやすい、ピストン中々壊れ無いんだよね。
技研氏はブーコンテストで1.8キロまでかけたらしいけどwww。

ハイコンプターボはセッティング取れればレスポンス、トルク特性が別物になります。
今時のエコカーはメーカーでダウンサイジングターボ(ハイコンプターボ)になるのは納得出来ますね。

このネタに関係する数名の方はエビス祭りで乗って見る事をお勧めします。

Posted at 2015/07/26 02:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2015年07月24日 イイね!

車検メンテ1

エンジンオイル、エレメント、M/T・D/Fオイル交換。




ホイールとテンションロッドが干渉するので切れ角ダウンスペーサーを制作、取り付けます。


タイヤ外形が大きいのでインタークーラーパイプが干渉しています。


向きを変えるためパイプをカット、パイプの凹みを修理しました。


材料の追加は無しで加工出来ました。


ストリートからチョイサーキットまで使える定番のエンドレスSSYパットに交換します。
初期制動が抜群に良いので一番気に入っているパットです。


そして車検、変更登録で習志野まで行って来ました。

Posted at 2015/07/24 01:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
567 8910 11
12 13 141516 1718
19 20212223 2425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation