• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2015年11月13日 イイね!

タイヤラック 3

タイヤラックにタイヤ載せてみると補強したホースメントがしなる・・・このままなら更に4本程載せられるんだけど走行する時に動く事考えると2本が限界っぽい。
更にホースメント補強しても取付けネジボディ側がもたない予感、燃料タンクが無ければ対策出来るんだけど、今回は断念します。
エビスでリヤジャッキアップポイントとして使えれば良しとしよう。
Posted at 2015/11/13 02:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月12日 イイね!

90チェ車検

マツリ後車検と聞いていたんですが、その前に車検切れる・・・オバフェンとリヤアームの構造変更です。


バッテリー液補充、クーラント交換クラッチレリーズが押しっぱなしになっていたのでロッドを調整します。



ブレーキ、クラッチフルード交換。


習志野に行って検査完了。

Posted at 2015/11/12 01:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2015年11月12日 イイね!

タイヤラック 2

180SXは燃料タンクが後ろにあるのでフレームからステーを作るのは難しい・・・。
バンパーホースメントがそこそこ強いので補強して使います。
脱着する差し込みの強度上げるのにずっと溶接していて疲れました。
位置は決ったので裏側補強します。
Posted at 2015/11/12 01:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月09日 イイね!

タイヤラック 1

エビス祭りに行くと往復用のタイヤを入れて10本程室内に積むと余裕が無く仮眠や休憩が出来ないとの事でタイヤラックを作りたいと思います。
まずはラック側面の四角を組み立てて本体を作ります。



タイヤ265を4本サイズまでで深めに入るようにしました。


ラックの位置はこのあたり、重量100㎏を支えるステーをどうするか?まあいつものように何とかなるでしょうw。

Posted at 2015/11/09 02:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2015年11月07日 イイね!

ロールケージ5

ストラットタワー回りのステー撤去痕と適当に塗装します。調色30秒w。


ハーネスにコルゲート追加して


ハーネスを隠すように取り回します。


助手席シートも倒れるので長距離運転で休めます。


180SXのボディのヘタリ具合を判断するのに運転席側後ろのこの部分をみます。
普通に乗っているだけなら何とも無いですが、ハードな走行するとリヤストラットが付き上がりリヤフェンダーも上に引っ張られてサイドシル鉄板に亀裂が入ってきます。
今回この部分は補修せずに様子を見てみたいと思います。


横バーやクロスバーなど入れれば格段に強度は上がりますが、サーキットで使うタイヤ、荷物が乗らないんで積載は多く、強度は出来る範囲で上げるように作業しました。
次回の走行では動きは激変するのを期待しています。

Posted at 2015/11/07 02:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 456 7
8 91011 12 1314
15161718 1920 21
22232425 2627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation