エビスネタはまだですかと言われていたのですが、先週末から昨日まで風邪?インフル?で休んでいました。
エビス同行の90クレ君からもらったようだな。
名古屋の方は大丈夫だったのでしょうか?
デジカメ無くしたのでエビス前・途中の画像は無しです。
乗って行くS14の作業はOS3速からOS5速に交換、フロントスプリング8キロから12キロに交換しました。
南1コーナーで内巻きを減らせるかテストです。
アンダーが強くなり外へ流されるのが強くなっています。
1日目の夜は酒の師匠からラム酒を勧められ潰れましたwww、40度もあると効くね。
2日目はVer.6ナックルに交換してみます。
5より10㎜ショート、10㎜外振りでかなり過激な事になりそう。
角度付けていないと外へ外へフロントが流されます、しかしステアリングがクイックで操作は楽です。

しかし切れすぎてテンション、スタビに当たってブレーキがかかりスピン、ロアアーム延長しないとこれ以上は無理でした。
かなりの数値変更でどうかなと思ったんですが、南はかなり楽に外ラインを走れます。
追走で走って見たんですが前の車が向きを変えてからこちらが操作しても振り返しを速く動かせます。タイヤの山が無かったのであまり追いつけませんでしたがw。
祭りは終わり3日目の延長戦のテストはリヤマルチリンクのトラクションロッドの調整でどうなるかのテスト、FナックルはVer.5に戻しています。
アンダーが強くならずにトラクションだけアップしていますね。
特にスピン?イリュージョンwの角度で待たずにすぐアクセル踏めて前に進めるようになりました。
これは驚きwww、まあある程度結果は予想出来ていたのですが、動画でも分ると思います。
暑さ対策として当店自慢のウォータースプレーKITを装着w、スプレー無しだと2周で水温105度油温115度がクーリング時のみスイッチオンで水温90度油温100度に下がるので30分位は走っていられます。
他にも細かく他パーツの話などあるのですが、直接会う人のみでw。
走っている途中でステアリングがまた折れた、オクで3000円もしたMOMO(笑)、そして同じく3000円位でオクで買ったクイックボスもガタガタ、良い子の皆さんは
本物を買いましょうwwwwww。

ジャンプの衝撃でタイロッド曲がり時間も終わり近かったので終了しました。
一緒に走った他2名の動画です。
白180は始めて繋げる走りで90クレ君は始めての南かな。
先日装着した上置き鋳物マニ、中華44φウエストゲートは問題無く使えています。
後半で前方で90クレと私S14で追走しているのが映っています。
他に動画が無いので残念です。
そして作った本人も試乗してみました。
いつもの走りw。
良く見たら15日では無く14日の走行動画でした。
そんな感じで3日目は終わり4日目は工場で白180にウォータースプレーKITを取り付けます、今まで農業用のイマイチな物だった撤去、標準BOXを加工してこの位置に固定しました。

空を見ると久しぶりに見た虹。
目線を下に下げると安定のこの人www。
そして風邪をひく、な流れのここ最近様子です。
作業が落ち着いたら1JZミ―テーングの準備をするのですが、JZX81シル足テンションブラケットみたい人いるかな~、パンフレットだけでもいいのかな。
Posted at 2016/08/26 01:42:55 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記