• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

作業4

前と見た目あまり変わりませんがインタークーラーステー制作。
Posted at 2016/09/11 01:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

AE86メンテ2

リビルトコンプレッサーに交換、1月の見積りより値段が上がっています。
オイルをR134用に交換。


コンプレッサー接続ホースは新品、他は一部新品&洗浄します。
R134ガス変換のレトロフィットを装着。
A/C部品はトヨタでは廃番でデンソーならまだ部品が出ます。
配管内部の汚れが取りきれないので、長く乗るなら部品は買ってしまった方が良いです。


コンデンサー、レシーバータンクを交換、R134用は点検窓がありません。


そしてカップリングファンのオイルを交換します。



ヘッドパッキン、カムシールを交換。



エンジンオイルも交換します。


真空引きして3時間程経過をみてR134ガスを充填します。


数日エアコンの状態をチェックします。


元の大人しいキャンバーからー2.2度まで動かします。
軽快なステアリングになるかな?


車検受けて完了です。




Posted at 2016/09/10 21:19:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2016年09月07日 イイね!

作業3

ラジエターは厚くして水量を増やすのが普通の冷却ですが、メリットとして水温が上がりずらくなる、デメリットとして冬場にヒーターが効かない、一度上がってしまうと中々下がらない、JZX100などは街乗り渋滞で水温が上がりA/Cコンプレッサーがカットされてサウナ状態になります。

JZX90はサイドフローラジエーター2層式でそこそこいいんですが、油圧ファンがちょっと弱いね。
JZX100ウォーターポンプに交換、ついでのタイベルも交換します。


90純正改ターン式に改造してだいぶ良くなったけど、90クレUSAサイドフロー2層36ミリラジエーター、海外製ファンで真夏でも水温は上がりませんw。
最近の車は軽量で熱交換効率の良いラジエターが装着されているんで技研氏SR20DET/AE86はプリウス1層16㎜コアラジエーター+同電装ファンで水温は上がるんだけどアクセルオフですぐ10度位下がるんで、ウォータースプレーと同時に使えばずっと走れます。
プリウスファンが弱いんで強い物にすれば水吹かなくてもいけると思います。

で選んだラジエーター1層16㎜コアチューブピッチ6㎜、JZX90は2層36㎜(だったっけかな?)チューブピッチ9㎜、水量を多く取っていてよく考えられています。



ラジエター固定ステーを制作します。
高さが?



それは上にインタークーラー付けるからで超ショート配管でレスポンス重視、純正バンパー切りたくなかったと言う事もあります。
CX5用だったかな。



電動ファンはこんな感じ、何用か気付いた人は鋭い、ZN6(現行86)用です。
ラジエターも当然86用で1層でどうしても駄目だった場合は社外品が揃っていますね。


Posted at 2016/09/07 03:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年09月07日 イイね!

AE86メンテ1

ダウンサスから車高調に交換します。
リヤショックは8段ガス式、フロントは調整なしです。



ミッション、デフオイルをCDXに交換します。



毎年夏前にガスを入れて誤魔化していたA/Cコンプレッサーの焼き付きで今回、本格的に修理します。


エバポ、ブロアファンは長年の汚れが蓄積しています。


エバポ、エキパンなどは新品に交換。


洗浄が一番時間が掛かりましたが、スポンジなども新品に貼り替えて綺麗になりました。


ヒーター側のスポンジも変えたかったんですが、A/Cのみの修理なんで組み立てます。


Posted at 2016/09/07 02:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2016年09月03日 イイね!

S15作業2

リヤバンパーにエアー抜きダクト付けてとの事でテープで位置決めします。
見た目のバランスを考える事30分w、カットした後の強度も大事ですからね。


慎重に加工したのですが、元のクリヤー塗装がパラパラ剥がれてきます。
ペーパーである程度均してクリヤー塗装します。



アルミ黒網をホットボンドとPRPパテで固定します。


ダクト裏のボディは艶消し黒塗装します。


完成、どうですか?
Posted at 2016/09/03 13:04:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456 789 10
1112 13 1415 1617
181920212223 24
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation