• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年10月27日 イイね!

青S15作業1

まずはエアークリーナーを交換。


ひび割れしているベルトを交換。


E/G、M/T、D/F、エレメントを交換します。


ハブボルトに違和感、交換します。


ブレーキ、クラッチフルード交換、クラッチフォークピボットグリス切れていました。


無煙タバコにして匂いが気になるとの事で活性炭入りのフィルターに交換しました。
引き出す所にダッシュ内張りあるんで面倒ですよね。


車検完了。

Posted at 2016/10/27 17:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2016年10月27日 イイね!

SE86 2

φ80エアフロパイプを技研氏が制作したのでエンジン始動、とならず設定など見直してもエンジン掛からない。
診断機で見るとエアフロ信号入っていないね。


エアフロ配線、断線してたよ。


インジェクター、エアフロ設定してからエンジン始動。
K数、無効噴射、マップスケール、リミッター調整まではスムーズに出来ました。
エンジン回転上げてスロットルオフ後のエアフロ信号の乱れでエンストします。
AACやアイドリング関係の所を数字を変えて何とか落ち着きました。
吹きかえしで濃くなってしまうのはどうしよもないんでnistune HPみてみたら、格子状のエアフロパイプアダプターが用意されています。
昔、NEKOで吹きかえしアダプターとして販売されていましたね。
かなり効果があったと記憶しています。
メインでやる時は押し込みエアフロ加工して対策できていましたが、サブコン使うようになってから吹き返しの時間エアフロ信号を調整していたんですよね。
E-マネを付け直ししようかな。
アドレスや16進などわからなくてもサブコンやフルコンと同じようにセッティング出来るNistune、S15、R34世代までの日産車なら定番の作業になりそうです。


A/Fシリアル~USB変換の設定はPC上OK、しかし通信しないんですよ。
ポート設定、ソフト設定など見直してイノベート販売メーカーお勧めUSB変換ケーブルを使ってもだめ。
WinXPのPCならA/Fと通信出来ているんですよね。

先日PCをダウングレード版Win7Pro新品購入したのが、新しいPCは古いシリアルと通信出来ない事が多いよと教えてもらったんですが、誰か詳しい人教えて下さい!
Posted at 2016/10/27 16:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニスチューン | 日記
2016年10月25日 イイね!

作業17

AEM燃料ポンプを用意、320L/Hの大容量で値段が安いんで試してみます。
トラスト扱いでお墨付きを確認したので大丈夫でしょう。
作りはデンソーとほぼ同じでボルトオンw。


650㏄インジェクター全噴射で234L/Hだから足りるよね、そんなに馬力はでないけどw。
説明書に13.5V 12A必要とあるので配線を引き直します。
太さは2sqで足りるけど距離が長いんで3.5sqで電圧ドロップさせないようにしています。


エンジン始動したら燃圧上がりすぎwww、まあ予想はしていたので用意していたフューエルレギュレーターに交換します。
Posted at 2016/10/25 02:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年10月19日 イイね!

SE86 1

555INJ位なら問題無くE-マネでも行けるんだけど、740㏄INJを使うとどうしても合わない所が出てきます。
そしてサブコンの特性上、エアフロ径に対して測定値が低くなるのでφ100で配管を制作、低速域ではさらにいまいちな感じでした。


今までのロムチューンでリアルタイムで書き換えだと高額な機械を揃えるしかない、リアルタイムでやらないとかなり時間がかかるし、ハイブーストセッティングは危険、合わない所だけをサブコンでやっていました。
コンサルトポートとPC繋いでリアルタイムに書き換えが出来るnistuneが数年前から気になっていましたがソフトが日本語化したので使ってみる事にしました。
慣れない作業でセットアップに手間取りました。
設定と軽く調整をしただけですが、数値を変更したらそのまま反映されるのでフルコンいじっている感覚です。
すべての設定をいじる事はないのでしょうが、いろいろいじってみます。
イノベート空燃比取り込みとエアフロφ80変更したら本格的にセッティングしてみます。

Posted at 2016/10/19 23:06:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニスチューン | 日記
2016年10月15日 イイね!

ドリ天掲載

先日のタイヤラックの取材が掲載されました。
ウォータースプレーと同様のタイヤを水で冷やすテストもしているので面白い企画ですね。
買ってみて下さい(営業w)。



Posted at 2016/10/15 23:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345 67 8
91011 12 1314 15
161718 19202122
2324 2526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation