• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

ブレーキ

ブレーキが効かず、ペダル奥でロックするんでマスターバック交換の依頼ですが、マスターは日産15/16インチかR32N1用1インチが付いています。
どうせならR34用1'1/16インチマスターに交換します。



キャリパーはAP6ポット&4ポットでエアー抜きしていて気付いたんだけどフロントとリヤパットの銘柄が違う、リヤブレーキローターの当たりが弱いね。
フロント効きっぽいな。
このパーツを選んだ人の考えもあるんだろけど、聞いてみるか。


とりあえず作業は完了です。
Posted at 2016/10/15 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZN6 | 日記
2016年10月15日 イイね!

電動パワステスワップ2

ZN6・MC#ステアリングシャフトと車体を何度も計測して位置決め、全く同じ位置には付かないんですよ。
しかし、奇跡的にステアリングシャフトスプラインが同じで加工無しでラックと接続出来ました。


シャフトを艶消し黒塗装します。


社外P/Sコントローラーを取り付けて配線・・・なんですが車体の電源はどうなっているか見てみるとレースパック スマートワイヤーでヒューズ、リレー無しで必要な電源を供給出来てPCで動作条件をプログラム出来るとあるが・・・英文なんで分からん、すでに使っている電源から分岐してコントローラーを繋いで、モーター電源の方はカットオフS/Wまで引き直します。


P/Sオフで265ネオバは操舵角が多くなると両手で回してもかなり重い、P/S最大アシストでも軽々とはいかない物の両手で回せば普通に回せる重さですね。

走行中はアシスト減らさないとステアリングセンターでは軽すぎるんではないかと思います。
Posted at 2016/10/15 02:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZN6 | 日記
2016年10月13日 イイね!

電動パワステスワップ1

タイムアタック用にかなり大加工されているZN6、元の配線は撤去されているんで電動パワステが動いていません。
CANで何とか動かして~なんて難解な事は出来ないのでいつもの方法で作業します。


まずはステアリングの位置を見ながら調整します。
シフトレバーが前過ぎて遠いんでシートを前に寄せてセットしないと駄目ですね。
それにしても操作しずらいからシフト後ろに寄せたい所ですね。


定番のMCワゴンRシャフトと比べてみます。
重量も軽くなりますね。


新旧シャフトの位置関係を考えながら治具を作って行きます。
一番この作業が重要なんで時間が掛かります。

Posted at 2016/10/13 00:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZN6 | 日記
2016年10月12日 イイね!

作業16

いままで作ったサブコンデーターでとりあえずでいいやと試乗するとまったく合っていない、急遽壊れない程度にセッティングします。
0.7キロからスタートしてローで1.1キロ、ハイで1.4キロいくらでも燃料入るんでおかしい・・・設定ブーストまであがったらトルクが抜ける感じでブーストと燃圧見ていたら燃圧ドロップしてた。
ブースト0キロで燃圧2.6キロならブースト1.1キロで燃圧3.7キロを掛かっていなければいけない、ブースト1,4キロなら4キロかかっていないといけないんだけどドロップしているよね。
かなり前に購入してテストで使いこのチェイサーで使い始めたサードポンプ10年位経っているから寿命かな。

燃圧計っているんですか?とよく聞かれる理由はこれです。
インジェクター変えて流量が増えたりブースト上げるとポンプに負担が増えて燃圧ドロップ、エンジンブローします。
これに気付かないで何度もエンジンブローしている人もかなりいると思いますよ。
いままでセッティング中に何度も同じのを見ています。


左上がブースト計、その下が燃圧計で連動していないといけないんだけど、燃圧が落ちていきます。
Posted at 2016/10/12 02:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2016年10月12日 イイね!

2016.10.9 IJZドリフトミィーティング

当日朝は大雨風邪強いんでテントのみ設置して様子見、10時頃に何とか落ち着いてきた感じで準備しました。
今回はウォータースプレーで話する事が多くて興味ある人が増えた感じがしましたね。
しかしもう安くするのはやめよう、首がしまる(笑)

JZ+Z33速については問い合わせ無し・・・SRならあったんだけどね。

エンジンセッティングは終わっていないこともありデモランはイマイチでしたね。
次回いい走りが出来るようにしたいね。




Posted at 2016/10/12 01:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345 67 8
91011 12 1314 15
161718 19202122
2324 2526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation