• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

白180SX 3

アイドリングが安定しないのでセンサー位置がずれてしまっているφ100配管を手直しします。



溶接中気配を感じて振り返ったらタヌキ!?毛は抜け後ろ脚怪我しているようで溶接機の電源線を噛んで餌くれアピール、警戒心の強いタヌキが人間に近付くのはよっぽどのことでしょう。
野生動物に居つかれても困るのでかわいそうだけどやんわりとお帰り願いました。


配管組み付けて完成。


始動増量、AAC設定、TTP他を調整してアイドリングするようになりました。
以前から出ていた症状で電圧が安定していない、電源ハーネスとアース交換したいね、アース線安いから後で交換しとこう。


元930PS車両持ちのK氏が付き合ってくれたんで街乗りからブースト0.7キロまでセッテイング取ってみました。
すぐにブーストかかってしまうんでフィードバック領域は最小限になってしまいました。
2500回転位でブーストかかり6300位で最大トルクそのままスムーズに7600回転まで吹け上がります。
今までと全く違ってしまい、ちょっと驚いてしました。
ブースト0.7までのマップで上はまだこれからですね、270PSあれば十分速いですよ。



このシートどうにかしないと・・・

Posted at 2017/03/31 13:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニスチューン | 日記
2017年03月25日 イイね!

白180SX 2

イノベート空燃比計の表示が出来無くてなんでだ?と色々みたら古いバージョンだった・・・Orz
適当にいじってもイマイチなんでインジエクター、エアフロ変更のK数を計算して入力してそこから他の補正関係をやって行く事にしました。
アイドリング付近を安定させるのが難しい、スロットル閉じ後エアフロ電圧値が安定しない、100φエアフロでセンサー中心点がずれているのが問題っぽい、80φで作り直します。
Posted at 2017/03/25 00:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニスチューン | 日記
2017年03月23日 イイね!

フェンダー加工&オールペイント 1

AE85リセ改がベースなトレノですが、当時物の色が褪めていてオールペンしたいとの事で作業始めます。
ヒーターで暖めてモールを剥がします。
再使用出来ますね。


フェンダーとホイールのマッチングを見るために車高下げます。




リヤシート外すと臭い・・・ネズミがシートのスポンジかじっています。

リヤトランク側にも進入していますね。


内張りやモールなどを壊さないよう分解していきます。



バックパネルに錆びていないね、フェンダーもかなり程度がいいので加工するの勿体ないような気もしますね。
一度スチームで洗ってから残りを分解します。




Posted at 2017/03/23 02:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 2Drトレノ | 日記
2017年03月22日 イイね!

修理&冷却3

自分の90の角目ヘッドライトは裏がプラスチックで少し削れば入ったのですが、新しいタイプは金属製、固定出来無くて困ったよ、加工して何とかハウジングに収まりました。


コアサポートはに干渉してこれ以上後ろに寄りません。


カット加工して固定。
Posted at 2017/03/22 02:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 90チェ作業 | 日記
2017年03月22日 イイね!

S15車検

オイルパンドレンボルトからオイル漏れ、以前量販店でオイル交換でネジ舐めてリコイルされていたんですが、上手く修復されていないね。


ドレンボルト、オイルエレメントも交換します。


ミッションオイルは赤いです。

CDX250Rオイルに交換します。


エアーエレメントも清掃で大丈夫でした。


ブレーキフルードは青色で通常のDOT4に変えるまで時間が掛かりました。

クラッチフルードも交換します。


パワステポンプから少し音が出ているので、パワステラインを一部外してオイル交換します。


メタル触媒のプレートが無くなっています。
そうなると排ガスレポートがあっても車検に通りません。


急遽交換となりましたのでリーズナブルなGPスポーツ製にします。
フランジ径が70φで少し小さいのですが、触媒そのものが抵抗になるのでそう違いはありせん。
純正触媒抜いた方がメタル触媒より抜けますからね、実験済みです。
チタンマフラーフランジが薄くて反っていて排気漏れ、少しでしたのでマフラーパテで修正します。


ヘッドライトのはこのままでは車検では足りないので専用溶剤で落として、ガラスコーテイング掛けときました。



社外バンパーにしているとナンバー固定されていない事が多いですよね、車検が通っても検査員が気づいていなかっただけで本来は×です。
周りを削って、M6ナッターでボルト固定します。


専用ナットと専用6角アダプター、摩耗していて固着して外れなくなります。
交換時期ですね。


ライト光量はギリで磨いておいて良かったです。
レンズの劣化が激しくなってきているから次回は駄目かもしれないね。



Posted at 2017/03/22 02:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
5 6789 1011
121314 15161718
192021 22 2324 25
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation