下回りの点検、触媒のガスケットから少し排気漏れ、小判型タイプ使うと当たり面が少なくてほぼどの90も漏れていますね、マフラーパテで修理。
前に制作したパワステラインも全く問題なし、オイルもれしていないと気分がいいね。
筑波走ってのノーマルパットはボロボロです。
エンドレスレース用CC43ブレーキパット、受注生産で1カ月程かかりました。

皆さんはブレーキパットの裏プレートってどうしてます?自分の若かりし頃、無い方がブレーキタッチが良くなるんでいつも外していました。
筑波2000走るようになってタイムの向上と共にブレーキシールが飛んでしまい、試した結果ドライカーボンシムで熱はある程度防げるようになったのでそれからはシムを付けるようにしています。
まあ一番いいのは大径ローターにする事なんですがね。
ロアアームボルトでフロントキャンバー起こします、ピロテンションでホイルベースも合わせます。
車幅が車検証と同じか確認。
陸運局は凄く込んでいました、帰り道中のモツ煮屋さん閉店時間で食べれなかった・・・。
さてブレーキパットのフィーリングはブレーキペダルに足乗せただけでガクッと効きます。
効きすぎてビックリすると思うよ、心当たりある人は試乗でもどうぞ。
角目ヘッドライトは海外レンズのせいで光量ぎりぎりでした。

Posted at 2017/03/15 00:44:41 | |
トラックバック(0) |
JZX90チェイサー | 日記