まずは直す所を確認します。
S14/15系のタービンそのまま付けているからEAIバルブ配管が付いていない、車検の事を考えていない店の作業らしいです、他にも問題ありです。
マフラーゴム2か所無い。
触媒前側から排気漏れ、6速ミッション乗せ換えはいいけどミッション側にセンサー無いからスピードメーター動かない。
トランク側の大量の荷物を下ろしてリヤシート内張り外すとABS・ECUがあります。
リヤABS信号を変換してスピードメーターを動かします。
スピードメーター側にも配線追加
コンサルト信号とスピードメーターが同じになる所に内部スイッチを切り替えて完了。
シフトパターンシールも張り替えます。
タービンオイルリターンホース漏れてるね。
GCGタービン扱いのホース、硬くて漏れすいホースバンドも良くないタイプなんで交換します。
黒ゴムホースに交換後、断熱チューブも装着しました。
Fロアアームブーツのひび割れ、ボールジョイントはまだ大丈夫だったんで次回車検の時に交換かな。
スタビライザーゴムもひび割れしてるので全部交換します。
点灯してるABS警告灯、自己診断ではF右センサーと出たので確認するとダストと鉄粉まみれです。

洗浄して組み付け。左側も同作業しています。

ブレーキローターは新しいのにクラック入っています。
ディクセルPDなど安いローターはS13に付けるとジャダーが出たりこのような事になります。
S13ブレーキ容量が足りなさすぎるのが原因でブレーキ容量の大きい場合はそんなにトラブルは出ません。
純正ローターはハードに使ってもトラブル出にくいので社外品選ぶ時は要注意です。
下回り増し締め点検、Fアッパーマウントネジ締まっていませんでした。
走行中は室内に聞こえるほど音したのでは無いかな?
先週ですが6速の改造申請書を作り野田まで提出。
Posted at 2018/09/20 00:48:45 | |
トラックバック(0) |
今日の作業 | 日記