オイルプレッシャスイッチを交換。
純正マウントはヒビがあったのでニスモ強化エンジンマウントに変更です。
ミッションメンバーネジ最後まで重いままでおかしい。
取り付けボルト、ボディ側4か所共にネジ山崩れています。
クラッチ交換しているようなので、そのあたりで作業者がやらかしたんでしょうね。
タップ&ダイスかけときました。
ニスモマウントは数ミリ純正より厚いのですが、元の高さと交換後の比較です。
ステアリングシャフトのボルトにワッシャーが入っていません。
ステアリングシャフトカラーが付いていたんで取り付けの時にワッシャー無くしたんでしょうね。
ネジ箱から探して付けときました。
作業を見た感じ業者がやったと思うんだけど、先日の180もそうでしたけが、まだこんなレベルの仕事している所有るんだと感心?しました。
ヘッドカバーパッキン交換、短いサイクルでオイル交換してなかった汚れですね。酷くはないけど。
オイルフィラーのパッキンも交換、ヘッドカバー外した時にブローバイホース固まってたのでこちらも交換しときました。
メタルガスケット付いていたので再使用します。
オイルパイプ、ウォーターパイプを新品にします。
純正なら熱対策する必要も無いしそんなに高くないんですよ。
0.8キロ位に調整しているので過給圧ソレノイドは使用しません。
アクチュレーターに行くホースは交換するので、ホース内のオリフィスは付けるか走行してみて様子みます。
元のもどして完成。
テスト走行するとブースト0.7キロで過給立ち上がりも早くなっています。
元と比べると大分早くなったんじゃないかな。
エアクリ、インタークーラーも純正だからいつもより少し低いね。
低回転から踏み込んで行くと4000回転まで加速が鈍い時があるから、プラグかもしれないな。
何付いているだろうか?変えるならNGKイリジウムかレーシングプラグを勧めます。
Posted at 2018/10/18 01:09:29 | |
トラックバック(0) |
180SX黒ヘッド | 日記