• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

作業5

ステーで延長した隙間を薄い発泡スチロールをカッターで加工して専用接着剤とアルミテープで固定します。


フロント側は今風で段差を付けた形にします。



アルミテープを隙間無く貼り付けてFRPを積層します。
隙間開いていると中が溶剤で溶けるからね。


使っていないボンネットキャッチを外して穴埋めします。


Posted at 2018/11/30 01:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツア | 日記
2018年11月28日 イイね!

AE92S/C作業1

最近では見る事が少なくなった4AGスーパーチャージャーです。


サクションゴムホース切れてるね、ガムテープで補修?しているようだけど半分吸い込まれています。
部品は廃番なんでどうするかな。


タイミングカバーのネジが無いので発注しました。
他にも無い所、違うネジが付いていて後で直しましょう。


クラッチ交換でミッションを下ろすのですが、少し時間が掛かるので下からエンジンを支えなくてもいいようにエンジンホルダーを制作しました。
太いパイプが無くて少したわむw。
昨日も少し強めの地震があったからリフト下げとかないとね。


オイルシールは漏れていないけどついでに交換します。
オイルパンとカムシールのオイル漏れしていますね。


クラッチは摩耗限度ですね。

Posted at 2018/11/28 01:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2018年11月28日 イイね!

作業4

オーバフェンダーに寸法をマーキングします。


純正から+45ミリワイド化します。
簡易ステーで位置決め、こんな感じでいかがでしょう?

Posted at 2018/11/28 00:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツア | 日記
2018年11月27日 イイね!

ショックの減衰力変更・装着編

現状の車高を測定してから車高調を外します。


ロア側のブッシュはボロボロです。
ショックの効きは弱いけど普通にならまだ使えそうです。


新しいスプリング18K、今までは14Kと思っていたけど16Kだったw。
スイフトと比べてレート2Kアップで重量は50gアップしただけでした。
スイフトと比較してみたいですが、まずはスプリング変更無しで行きます。



ショックストロークは100ミリ、1Gで縮む量とアシスト量を引いて60ミリはストローク残すようにセットします。
バンプラバーは1段残してカットします。


一度組み付けてから高さを微調整します。


フロントショックも同様に組み替えます。

ガタが出ているアッパーアームのボールジョイントですが、調整式を見つけました。
中心から30ミリずつ調整出来るようになっています。
大きな力掛かると動くのでは?と思いましたが試しに使ってみます。
手軽にキャンバー調整出来るのですぐに試せますね。


調整いっぱいで-5.4度だから予定のキャンバー値に出来ますね。

まだやり終えて無いけど様子見します。
Posted at 2018/11/27 01:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記
2018年11月26日 イイね!

作業3

280T用ウレタン製のエアロを外すのですが、ネジ外してもびくともしないです。
隙間からカッターを入れウレタンシーラーを切りながら分離します。
リアアンダー、サイドステップ外して処理するまで4時間、外す事は考えていない仕上げで困りました。



新しいエアロのフィッテイングは良い方です。
サイドステップ固定穴はドアと干渉しないよう位置決めします。


リヤアンダーは純正マフラー逃げ位置は合っているですが、マフラー自体がずれているため、エアロ側を加工必要ですね。



余分な所をトリミングしてオーバーフェンダーを取りつけます。



フロント側はキャンバー-3.5~-4度でフェンダーとツライチです。


取り付けたナックルを使いきれないのは勿体ないのと、セッティングでキャンバー起こしたい時や車検時の事を考えるとあと25ミリは出したいね。
簡易でマスキングテープを貼りイメージします。

切れ角ダウンスペーサー作るのもいいけど、ドリフトして遊ぶならこの方法が正解だと思います。
Posted at 2018/11/26 15:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツア | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45 6 78910
11121314 151617
1819202122 2324
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation