• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

JZX100マークⅡ車検&メンテ1

エンジン錆び防止のためにもクーラントを交換します。


足回りのガタ、ブーツ、ブレーキパットの残量確認します。


燃料フィルターを交換。


クラッチ交換でプロペラシャフト交換するのですが、レンチにパイプ延長してやっと外れた・・・高強度のネジロック剤だな、普通塗らないし、ネジ山あやしいので新品注文しました。



クラッチディスクの山は残り3部位で2年後車検で持つかどうかという所ですね。
残量少ないとクラッチカバー圧着落ちるからサーキット走行すると一気に滑る場合があります。
早目のの交換で安心出来ますね。



エンジンオイルシールは漏れていないけど交換します。
ブロックとオイルパンは少しオイル滲みしています。


フライホイールボルトのネジロック剤をダイスで綺麗にします。


ボルトに違和感、中間細くなっています。
来週新品と比較してみます。



Posted at 2018/12/09 12:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2018年12月07日 イイね!

作業7

ポリパテを削り終わり。
今風なフェンダーかな。


マフラー干渉する側をカットします。


裏側をFRPで張り込みます。


リヤホイルハウスがタイヤと干渉しそうなので折り曲げます。
チッピング、シーラーで仕上げます。



スペーサーはトータル35ミリでテンションロッドの干渉は無いです。




仮調整のキャンバーを-3.6度に合わせます。
1873ミリの幅(リム外)で大分ワイドになったね。



Posted at 2018/12/07 15:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツア | 日記
2018年12月05日 イイね!

AE86マフラー制作後

先日マフラー作ってから、技研氏が余っていたエアークリーナーBOXを装置して通勤でセッティングを煮詰めていたようで加速増量が決まらないとの事で手伝います。

インダクションBOX、エアークリーナーBOXを付けてから低中速は納得のいくレスポンスになっていないとの事、増量補正上限テーブルと加速増量負荷補正はこれ以上数字をいじっても良くはならない程の数字は入っています。
空燃比計の動きが遅いのと乾いた排気音が気になります。
増量関係では無いと判断、燃料マップを重点的に変更します。
空燃比計は目安程度で体感でマップを変更、低中速の燃料を大幅に入れて排気音は湿った音になりトルクが向上しました。
が、車酔いしていしまい、8000から先は次の機会にします。

インダクションとエアークリーナーBOXを装着するとロングファンネルと同じように空気の流れに負圧を作りスロットル開度8割位まで空気量が増大します。
この管内部の容積が狭ければ低速域のトルクは上がりますが高回転は抵抗になり空気が入りません。
内部を大きくし過ぎると負圧が小さくなり低速トルクが無くなります。
シングルスロットル60φから80φなどしたJZ、SRなどでやってみましたが低速ダメダメでしたね。

空気が流れ始めると80%以下、特に開度が低め~中位で空気が押し込まれるのでそれを理解した燃料セッティングが必要になります。

途中退場wした所でログ取ってみます。
INJ83%なので計算では183PS、20Vノーマルエンジンでは上出来でしょう。

パワーをINJ消費量からの計算は4気筒INJ容量(1個)×0.7ターボ・0.75ノンターボ×使用率、6気筒INJ容量(1個)×使用率(ターボ)で計算しています。
燃圧や空燃比等、色々な条件で変わってきますが、今までパワーチェックした結果とかなり近いので私はこの数式で計算しています。

後でログデーターみてみたのですが、まず点火時期が進み過ぎだな。
点火見ていなかったので、マップ見ると高回転開度大がやり過ぎな感じ、壊れない程度にした方がいいでしょう。
電圧が低い、通常は13.5V位だよね。
空燃比計の動きがおかしいのがそれと関係しているね。
オルタかな?
Posted at 2018/12/05 15:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン | 日記
2018年12月01日 イイね!

作業6

FRP積層した裏側から発泡スチロール、アルミテープを切り取りバックアップ積層します。
歪みが出ないように半乾きでボディに取り付けます。


表面を慣らします。


通常のファイバーパテ塗ると一体感が出てきましたね。

Posted at 2018/12/01 01:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルテッツア | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation