エンジン作業が終わった時には当日の午前1時、キーオンでエンジン掛からず、どうもタイベルが合っていないような感じです。
フルコンの点火コイル、インジェクター単体テストしても問題は無い。
疲れで寝落ちしてしまったので、あきらめて少し仮眠しました。
日が昇り明るくなったので、基本に立ち返りプラグホールにロングドライバーを差しクランクをレンチで回して上死点を確認します。
なんだこれ?
クランクプーリに2か所刻みがあったよ…。
組み立て中にクランクプーリーにマーキングしたもんだから余計確認に時間がかかったよ。
タイミングベルト交換する時はタイミングプーリーで見るから間違えないけどね。
位置を直したらあっけなくエンジン始動。
昼過ぎに出発、夕方4時過ぎに到着。
荷物を降ろしてコース走ると速過ぎ~3速ずっとホイルスピン、ウエストゲート制御配管逆だった(笑)。
エビスに来るメインイベントになりつつある温泉と飲み会に参加。
2日目は東コースでECUデーター撮りと自分の車の試乗会、だれでも乗れる車になったかな?
午後は北コースで追走練習、今回はいまいちでしたね。
技研氏は燃料濃くなり不調です、ECU側なのか機械的な問題か調べないと駄目だね。
ラジエーターキャップから少量の水漏れ、前回より大幅に良くなっているから、キャップ交換してみますかね。
適当に編集した当日の様子です。
Posted at 2019/05/21 23:02:32 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記