• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

修理1 ハイブーストの代償

エアークリーナーから大量のオイル漏れ?で修理です。
高温洗浄機でエンジンルーム、下回り洗い流します。


タービンの羽おかしいね。


エキマニ修理で遠方のため送ってもらい単体修理したのですが、取り付けの時ウエストゲート配管逆につないでしまったため、ブースト無限大になったようです。
負荷が掛かり過ぎシャフトが耐えられず曲がってしまったんでしょう。


新しいタービンは水ラインの無いTD06が希望で、丁度新型RXシリーズのL2モデルを注文、削り出しブレードで吸入空気量を増やして25G並みにパワーが出るようです。


元のタービン固定ネジが外れない・・・エキマニ単体でタガネ、ハンマーで1時間格闘して外れました。


エンジンからはオイル吹いていないね、1気筒圧縮低いから修理です。


なるべく元の配管を使い加工を最小限の位置でタービンフランジを溶接します。


Posted at 2019/07/30 16:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記
2019年07月28日 イイね!

車検&メンテ

クラッチ繋ぐ時に異音がするとの事で点検するとプロペラシャフトにガタがあります。

点検するとスプライン固定のナットを締め付けたら大丈夫そうなので様子見です。


デフオイルはCDX250R、過去に930psチェイサー、180SXタイムアタック車両など自分の90チェイサーも使っています。
余程ハードな使い方しないかぎり、自分も含め常連は車検のタイミングの交換でコスパはいいオイルです。


ミッションは75W-90街乗りでたまに軽くサーキットなら柔らか目でオールシーズンいけます。
ハードに使うなら250Rがいいかな、自分も250R使っています。


フロントとリヤの異音はフロントテンションロッド、リヤもネジ緩んでいました。


純正の水冷オイルクーラーとスロットルゴムホースからの冷却水漏れ、新品と比べると膨らんでしまっていますね。
スロットル、パワステポンプ、A/Cコンプレッサーずらして交換は面倒ですね。



アイドリングでガラガラ音がしていてVVTプーリーからですね。


ソレノイドバルブ、フィルターを交換します。



純正Vベルトはターボ用だけ品番違います。
ドライブジョイと比べて硬い、少し強化になっているような気がします。
USA製だからなのか?


午後の検査に行ったのですが、ライトはロービーム検査だと思っていたら初年度登録1か月違いでハイビーム検査で落ちた・・・テスター屋に行って再調整してライン並んだら最後になってしまった。
帰りにいつも寄るもつ煮は間に合わなく残念。


戻ってきて燃料調整しようかと℮-マネージとPCが通信しない、V-マネージは通信するから℮マネージ壊れたっぽい・・・ね。
Posted at 2019/07/28 17:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記
2019年07月28日 イイね!

エンジン不調の原因

ブースト掛かる所が急激に濃くなる症状でタービン回らない?点検するとガタガタです。
O/H出すとタービンシャフトとハウジング摩耗していてほぼ全と取替になるので新品注文しました。
エンジンブローした時の金属片が軸受けで悪さしていました。



タービン取り換え後、慣らしついでにVQマップを調整して空燃比合わせます。
エアフロ押し込みすると結構ずれています。
ちょっと前まではVQマップ触らない方がいいと思っていましたが、サクションパイプ径や形状などでR35エアフロセンサーを使っているマップのコピペでは出力特性が合わないです。
燃調を決める重要なセンサー数値を弄るのでシビアですが、アイドリングから街乗り領域はスムーズで軽い吹け上がりになります。
ブースト掛かった先では濃すぎるようで燃料マップ見る限り、タービン慣らし終わったらK数の燃料を絞るように変更です。
またVQマップも調整し直しですね。

サクション径を変えた時はVQ調整するのは当たり前だと感じています。
Posted at 2019/07/28 16:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | SE86 作業 | 日記
2019年07月21日 イイね!

ブーストアップ4

PCとイノベートが通信出来ないトラブルがあり、時間をおいて試して何とか復帰です。
オーナードライブでセッティング開始、負荷を少ない状態で空燃比14.7に近くなるようVQマップを調整、もちろんフィードバックは切っています。
低中速の燃料マップを調整してハーフ領域をやります。
ログ見ながらストップ&ゴーを繰り返し11.5に調整、ブーコン1キロ設定でノックが出る・・・、点火を調整してまだ出るんだよな~ふと燃料計を見ると少ない、燃料温度と吸入温度かなと燃料満タンにします。
その後ノック出ません(笑)。
もう少しブースト上げても良かったけど、水温も高めと言う事もあり、十分速くなったので完了。
アクセルレスポンス、加速がリアルタイム変わる現車セッティングを楽しんでもらえたようで良かったです。


燃料計算上250PS、次はインタークーラー、ブースト上げて280PS位かな。
Posted at 2019/07/21 01:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッド | 日記
2019年07月19日 イイね!

ブーストアップ3

塗装はいつもの凹凸塗装仕上げ。


センサーはストラットタワー補強プレート下に固定。


ソレノイドも後ろ側に取り付けしてすっきりです。


Defi照明は電球色に設定、緑色に変更出来ます。


エアフロ、INJ設定してエンジン始動、ニスチューンの便利な機能でVQマップ変更、K数などが簡単に変更できます。
制作したエアフロパイプ形状や長さでエアフロ電圧が変わるので、K数以外にVQマップも変更しないと駄目ですね。


モニターでノックセンサー異常と出たので外してみると、割れてます…。
新品1.3万位だったかな、交換します。
外のリフトで作業しているので、ほぼ毎日の雨で作業進まないね。
Posted at 2019/07/19 02:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッド | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23456
78910 1112 13
1415161718 1920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation