• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

ブーストアップ2

インジェクターはNISMO555㏄、Oリングは無いので用意します。


フューエルデリバリーの所にある燃料ホースを交換、インマニのゴムインシュレーターも交換、むき出しになっているエンジンハーネスもテープ巻きます。



ブーストアップをすると燃焼温度も上がりやすく、プラグの電極が溶け落ちエンジンブローするので電極が落ちづらいタイプに交換します。
電極の突き出しが少なくなるので点火時期も変わります。
もっと突き出しが少ないタイプもあるのですが、燃えるまで時間がかかりすぎてもっさりとしたフィーリングになりますね。


S13用サクションパイプは各メーカー廃番になっていて、R35エアフロに対応させるので新規に制作します。
SSTで70-80-100φにパイプを広げます。
手間を考えれば80φエアークリーナーが良かったんですがメーカー在庫切れだったんすよね。
純正のエアー導入ダクトもカットして装着しています。


ブローバイ、EAIホースを接続、ブローオフリターンのホースは作らず、塞ぎます。
純正ブローオフは正圧に入ると漏れているのが多いんですよね。


ステアリングコラム上に空燃比計装着予定でしたが、なるべくすっきりしたいとの事でピラーメーターにします。


FRP製は無かったので制作。


手前からブースト、水温、空燃比の順番ですかね。
空燃比計は手前にすると眩しいです。


よくあるピラーメーターは視野が狭くなってしまいます。
死角を作らないようピラー内に収まるメーターフードどうでしょう。



Posted at 2019/07/13 12:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッド | 日記
2019年07月11日 イイね!

ブーストアップ1

今後のタービン交換まで見据えたブーストアップ作業開始です。


空燃比センサーはこの辺りにボスを溶接します。


メタル触媒も同時に装着します。


純正FパイプとHPIデュアルパイプの差、純正より高い位置です。



Nistuneボードに基本データをプログラムします。
エンジン始動OK。

Posted at 2019/07/11 01:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッド | 日記
2019年07月02日 イイね!

NB8ロードスター修理1

時間のかかる作業が続き手を付ける事が出来なかったロードスターの修理を始めます。




クローズルーフを外し修正機に移動。


大雑把に引き出し



トランクとヒンジを交換して隙間を確認します。



バックパネル交換しないつもりでやっていたけど、サイドメンバー直接引っ張らないといけないから、追加でバックパネル交換するかもしれません。


Posted at 2019/07/02 13:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2019年07月01日 イイね!

2019作業4

筑波サーキット行けるように準備をします。
車高は変えずにリヤキャンバーを寝かし、フロントは起こします。



先日のパワーチェックで噴射率とパワーが伴わない件ですが、オルタネーターが怪しいので調べてみると最終1JZFSEで現行クラウンなどと同じタイプ130Aオルタネーターを使っている事が分かりました。
定番の流用ですかね。


ついでに重量測定、500ℊは軽いみたいです。



新旧でオルタネーター電圧を比較。
旧 エンジン始動後のバッテリー電圧14.04V、燃料ポンプ側13.61V



新  エンジン始動後のバッテリー電圧14.07V、燃料ポンプ側13.74V
へたりが出ていたのは間違いないようです。



エンジン始動するとアイドリング1500RPM(笑)。
発電量が増えたことでLINK側のステッパーモーター下限数値を変えないと駄目なようです。


アイドリング電流は4.22A !? 普通はエンジン始動時は電流が多く、その後1A以下で安定するのですが、電装品でそんなに電気使っていないと思うんですけどね。
素性の分からない中古品だから故障か…過充電にならなければいいけど。
元のオルタの電流は測り忘れました。


近所を少し試運転したら燃料濃いwww、セッティングやり直しです。



Posted at 2019/07/01 12:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX90チェイサー | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23456
78910 1112 13
1415161718 1920
21222324252627
2829 3031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation