• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

180SXメンテ、車検2

ラジエーターファンシュラウド固定されていなくてプラプラです。


干渉してラジエーターロアホース削れています。


ラジエーター外せばビス固定出来るけど、今回はタイラップを使って簡易補修です。


排気ガスはマフラーガスケットの穴を貫通してますね。


新しいガスケットとガムガムで漏れ留めしました。


ブレーキ&クラッチフルード旧→新



デフオイル抜いて、CDX250Rオイル補充します。



ミッションも同様に抜こうとしたら補充口が緩まない。


諦めてシフトレバー分解して補充しました。


シフトカバーを外した状態はシフトブーツ上側、抑えの金属プレートが付いてませんでした。
どこかにあるのかな?


検査受けに行って無事通過です。
ミッションオイル抜いた時に金属片が多く出ていたので気にしてましたが、シフト操作が少し引っ掛かる、シンクロ痛めているようですね。
また走行時間が長いとクラッチ切れ不良が出ているようです。
ディスク反りがあるかもね。
クラッチフォークの角度からディスク残量は少ないと思われます。

Posted at 2020/04/22 20:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2020年04月18日 イイね!

180SXメンテ、車検1

初めて見る180SX、ポジションとウインカーバルブが2個刺さっているね。
中に仕切り板でもあればいいけど車検は駄目ですね。


ウインカーポジションリレーはメーカー物を使いました。
平成17年までと18年から点灯の規定があるので、説明がちゃんとありますね。



ナンバー球切れてます。
ここで気付いたのが後付けバックカメラの位置で、ナンバーの文字を隠してしまっているのでこれも駄目ですね。


隙間に挟んでいただけをネジ留めしました。


気付きずらいシートベルトの警告灯切れを新品バルブに交換します。


分解した時に付いてなかったボルトやクリップも新品にします。


A/Cベルト張り調整。


EAIバルブが外されていて、太いゴムホース用意されてました。

制御用のソレノイドが無いので新品用意します。これ1個で1万超える(^_^;)


ブローオフ配管は間違ってキャニスターに繋がれていたのでついでに直しときました。


排気漏れ発見、フランジの所です。


ミッションリヤシール、シフト周り少し漏れてますね。
シフトフロアがなぜか変形している・・・?


ロアアームブーツはヒビ出てます。


タイロッドエンドブーツは更に深いんだけど、破れていないのでそのままにします。


PSホースのゴムから漏れてるので交換だね。


ステアリングラック本体から少々オイル漏れしているので、洗浄、グリスアップ、ラックブーツを交換します。




スタビゴムもかなり劣化しています。
何故かサイドワイヤー抑えのクリップが無いね、簡単に外れるから危ない。
部品待ちです。



Posted at 2020/04/18 18:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2020年04月16日 イイね!

クランクピックアップ 2

まずは1回目の試作、なるべく簡素にステーで制作します。
まだまだ調整が必要ですね。
Posted at 2020/04/16 02:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2020年04月07日 イイね!

ホイールマッチング

先日ホイール片付けしていた時に9J+17㎜、245/40R17のホイールを装着してみました。
タイヤ外形は小さくなるね。


ステアリング切っても何処にも干渉しないね。
65mm位はみ出ているけど(笑)。


Posted at 2020/04/07 01:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | J131G | 日記
2020年04月06日 イイね!

リヤナックル メンテ

走行距離の多くなってきたJZX100、ハブべリング、ナックルブッシュの不具合を見かけるようになってきました。
中古のナックルを制作したSSTで分解します。



ナックルブッシュも分解。


錆が多かったので削り落として、洗浄します。


塗装。


新品ハブにジュランロングハブボルトに交換しています。
ハブベアリングは分解出来るので、HPI COAグリスに入れかます。
平坦の所で車を人力で押すと抵抗が減るので軽くなります。


ハブとナックルをプレスで合して完成です。


リヤナックルブッシュは単体補修は無しで社外でロアアーム側だけあります。
純正タイプですが、テンション側のブッシュも用意して交換しました。
1セットは予備であるけど需要あるかな?


ナックルは自分で組み込むとの事で、作業完了です。
Posted at 2020/04/06 19:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX100 TURBO | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 6 7891011
12131415 1617 18
192021 22232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation