しばらく放置になってしまったエンジンの続きです。
リフトでエンジン2000RPM慣らし中で異音、分解するとバルブ脱落でピストンとヘッドにダメージ…。
1個ずつ部品検証したらバルブのコッターピンの位置違い、バルブリテーナーがそれ専用でバルブスプリングが折れていたのを純正リテーナーにしたのでバルブシムの引っ掛かりが減りロッカーアーム脱落したのが原因でした。
社外バルブでまさかコッター溝位置が違うのを気付かなかった。
過去の廃番部品なんで代替え部品を探すのだけど、東名ピストンを選択
クリアランス0.01mmどうしても小さいので自分でホーニングしてみます。
原付バイク位ならいいけど4気筒はつらい、後研磨目が粗すぎます。
オイル3回位交換する羽目になったよ。
クランクは曲がり無し。
コンロッドもノックピン折れていたので東名に変更。
腰下組付け。
無事エンジン始動。
ガソリン何度も補充してリフト慣らしします。
エビス夏祭り土曜時間は朝5時、2重の虹が出てた、さわやか~では無く疲労困憊。
Nistune通信トラブルがあり出発出来たのが夕方、そのまま宿に向かいます。
2日目慣らししながら負荷を多くしていきます。
計算ではブースト1.3キロで440PS位、トラストの新型タービン20RXは高回転の垂れが少なくてトルクを維持します。
サージタンクをやっていないSR20とは思えない高回転伸びが良くかなりいい。
祭り次の日、ハチロク乗りの友達がエビス来るというのでギャラリーして来ました。
最後にクラッシュ直らないレベル、貴重なハチロクが消えた。
Posted at 2020/09/04 17:37:02 | |
トラックバック(0) |
白180SX | 日記