• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2020年09月11日 イイね!

車高調ワンオフ制作

車高を下げる車高調は売られていないので定番のシルビア車高調で寸法確認します。


取り付け幅は奇跡的に同じ、ネジ穴加工すれば装着できますね。


ピロアッパーもネジ穴拡大すれば付くね。


AE86用なら1か所取り付け部分の鉄板延長制作すればボディ側の加工は無し。


余っていた新品ショックを流用することにします。



キャンバー付けられるように穴位置を調整。


溶接完成。


ドライブシャフト裏は干渉するかもと思ったので、旋盤で削ります。
削らなくても大丈夫だった。



キャンバーはいい感じ。


リヤはダイハツ車汎用のスプリングアジャスターKITが装着出来ます。


思ったより車高下がらなかったので、純正スプリングを半分に切ってバーナーで炙り収まり良くします。
購入した社外品5キロスプリングより線径太いんでそれよりレート上がるでしょう。
問題無いか試してから社外品の短い物を試そうと思います。



バンプラバー2個カット。


バンプタッチまで25mm位で様子見ます。
Posted at 2020/09/11 13:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | J131G | 日記
2020年09月11日 イイね!

メーター取り付け

2DINのカーナビが装着されていたんですが、タッチパネル操作などが故障しているので取り外しました。


ラジオ聞ければいいのでアマゾン格安の中華ステレオで十分かな。
デフィコントロールスイッチとブーコンは蓋つきのBOXに収納します。


スピーカーは音割れしていたので安いやつをチョイス。



スクランブルS/Wはこの位置、いるのか?(笑)。


コントロールユニットは空いたスペースに押し込みます。


エンジンルームはこんな感じ。


スポーツ走行用にABS、AIRBAG解除スイッチを取り付け、配線はこれから。


ミラー型ドラレコを取り付け。

Posted at 2020/09/11 02:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | J131G | 日記
2020年09月10日 イイね!

シル足ブラケット改良版1

今までのブラケットはスタビライザーとテンションロッドの位置が近く車高短にすると干渉しそうなんで気になっていました。

切れ角アップした時にも対応するようにテンションロッドを内側寄りにしていたんですよ。
街乗りからいろんな使い方出来るようテンションロッドを外側に治具を修正しました。
となると製品材料ピースの変更が必要です。
まずは型紙を作ります。


それをアルミ樹脂複合材に置き換えながらピースを制作します。
ピースの数を最小限にするのと規格の板を組み合わせするようにしています。
複合版は3mmなので鉄板ピースを作る時にケガキなどにも使えて便利です。


治具直しに手間がかかっているので製品完成まで少し時間が掛かります。
Posted at 2020/09/10 13:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX81パーツ | 日記
2020年09月06日 イイね!

エンジン作業1

今の車両に載っているエンジンをベースにO/Hするか他のエンジン探すかと話してたら、某オクで中身26で鍛造ピストンでどこか圧縮低い気筒有の25エンジンを買ってきたから確認してくれとの事でエンジン分解します。


結構古い東名カムプーリー


もちろんカムも入っているのだけど、それはまた後で。


シリンダーとバルブ周りに錆が出ていて長期寝かしてたエンジンと推測します。


ダイヤルゲージ使いストロークを計測、73.7mmで26クランクですね。


ピストンを計測。


子メタル識別色が残っていて、通常数年で色が落ちます。
メタルの使用感が少なくそんなに高負荷で使っていなかったみたいです。


6番ピストンリング固着、圧縮低いのはこれが原因だね。
長期放置でピストンリングに錆出て溝に固着していました。
錆と汚れを落とせば再使用も問題無いでしょう。



ブロック上面最大歪み0.07mm

Posted at 2020/09/06 02:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECR33 RB25 | 日記
2020年09月04日 イイね!

修理4

しばらく放置になってしまったエンジンの続きです。
リフトでエンジン2000RPM慣らし中で異音、分解するとバルブ脱落でピストンとヘッドにダメージ…。
1個ずつ部品検証したらバルブのコッターピンの位置違い、バルブリテーナーがそれ専用でバルブスプリングが折れていたのを純正リテーナーにしたのでバルブシムの引っ掛かりが減りロッカーアーム脱落したのが原因でした。
社外バルブでまさかコッター溝位置が違うのを気付かなかった。
過去の廃番部品なんで代替え部品を探すのだけど、東名ピストンを選択



クリアランス0.01mmどうしても小さいので自分でホーニングしてみます。
原付バイク位ならいいけど4気筒はつらい、後研磨目が粗すぎます。
オイル3回位交換する羽目になったよ。



クランクは曲がり無し。


コンロッドもノックピン折れていたので東名に変更。


腰下組付け。


無事エンジン始動。
ガソリン何度も補充してリフト慣らしします。



エビス夏祭り土曜時間は朝5時、2重の虹が出てた、さわやか~では無く疲労困憊。


Nistune通信トラブルがあり出発出来たのが夕方、そのまま宿に向かいます。
2日目慣らししながら負荷を多くしていきます。


計算ではブースト1.3キロで440PS位、トラストの新型タービン20RXは高回転の垂れが少なくてトルクを維持します。
サージタンクをやっていないSR20とは思えない高回転伸びが良くかなりいい。



祭り次の日、ハチロク乗りの友達がエビス来るというのでギャラリーして来ました。
最後にクラッシュ直らないレベル、貴重なハチロクが消えた。



Posted at 2020/09/04 17:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白180SX | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6789 10 11 12
131415 16171819
202122 2324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation