• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

異音

F右から回転に同期する異音がするとの事で点検、ハブにガタ無し、バックプレートとローター干渉無し、車高調は新しいのを組んだばかりなので問題無い。
ブレーキパットも外して点検したのだけど分からず。


とりあえずタイロッドのガタがあったので交換。


ステアリングを切った時に音が出るので違うとは思うけどロアアームも交換してみた。
結果、変化無し。



軸受けにグリススプレー散布、変化無し。


なぜ最初にハブを交換しないのかと言うと社外ハブだったので同じ物が無かったからでした。
分解したベアリングは純正と同じ物でした。




グリスを綺麗に洗浄して点検したけど、軸受け部分におかしな所は無いんですよね。


ハブ内部を軽く錆落してベアリング圧入すると抵抗が少ない・・・。


ベアリング外形端部分の半周に擦ったような跡が付いています。
後は錆の厚みがあります。
過去に純正ハブでベアリング交換した事があるんだけど、圧入はこんなに弱くなかったし厚みのある錆だと言う事を考えると社外ハブ内径公差が大きいので使っているうちに遊びが出てしまっているようです。


トー調整して試走すると異音はしない。
いずれ音が出るかもしれないので様子見ですね。
S14/15の純正部品を使って5穴化するのが長い目で見るといいのかもしれない。
同じ部品で他の車もトラブル出ているので近日UPします。

Posted at 2020/12/04 22:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2020年12月01日 イイね!

シートポジションローダウン化

シートポジションを下げる加工をします。



シートレールの固定ブラケットを低くなるよう作り直し、クッション固定側位置加工して約30mm程のダウンです。




4点式シートベルト固定用ステーを制作します。


次にクッションスポンジをグラインダーで削ります。
30mm位は下がったかな?





シートポジションが決まったのでステアリングの高さを変えます。


固定4か所の後方はナットで手前は長いボルトとワッシャーで調整します。
8㎝位下げたら低すぎなので5㎝位で暫定とします。


代車として使っているのでフルバケにするのはちょっとと言う事で純正風にこだわってみました。
Posted at 2020/12/01 10:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | J131G | 日記
2020年12月01日 イイね!

AE86リヤマルチリンク化6

ホイールベースを測定。


メンバーの位置を何度も測定と調整繰り返しながら仮の固定ステーを溶接していきます。




メンバー固定箇所はロアコントロールブラケット、リヤ側はステー3か所(ネジ6本)、サイドメンバースタビブラケット固定穴にステーを追加予定です。
一番重要な位置決めが出来たので一安心です。
メンバー制作用の治具制作も作業台から作るので難所がまだまだあります(笑)。
他の作業で混んできたので次回の作業まで少し時間空きます。
Posted at 2020/12/01 10:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86銀3Dr | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   123 4 5
678910 11 12
13 141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation