• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2021年01月07日 イイね!

修理1

急にエンジンかからなくなったのでプラグ外すも火が飛んでいない。


デスビ、コイルを変えても変わらずおかしい。


コイル、EFI、サーキットオープニングリレー、ECU電源も来ている。


バッテリー裏のカプラーの爪が折れていて、INJ、イグニッション電源がいってなかったよ。
新しいカプラーに交換します。



デスビ点検してたらピックアップの蓋が無い・・・作ってみるか。


タコ足2番の割れ修理します。ボルト脱落してるよ。
一緒に空燃比計のボス溶接します。




オイルクーラー取り出しの1/8プラグあたりから漏れてる気がするので軽く洗浄してシールテープを巻きます。



デスビを外したついでにカムを点検、HKS264度か、スプロケの位置が合っているならIN90°EX115°位でちょっとおかしいバルタイだね。
測定した方が良さそうだね。



ウインカー入れるとヒーズが切れるとの事で点検すると左スイッチがおかしい。
バンパー裏の配線がホースメントに干渉しているよ。
最近バンパー外したみたいだから、組付ける時はよく点検しようね。

Posted at 2021/01/07 02:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86レビン橙 | 日記
2021年01月07日 イイね!

修理1

S15車検整備を開始。


プラグの状態と圧縮圧力8.9位で揃っています。
あぁ、駄目な感じだよ。
イグニッションコイル取り付けネジも駄目です。



オイルパンドレンボルト駄目になっているようで交換ですね。
手前のテンションロッドも左右バラバラでロック掛かっていないね。


オイル漏れが凄い、NVCSのオイルラインあたりから結構漏れているね。
メタルガスケットのなんだけどね。
これはエンジン降ろしだな。




タービンアウトレットのボルトも1本無かった、ステンエキマニが近いからアルミパイプ溶接延長したのだろうけど、前までいっているから振動でネジ緩むし、いずれパイプ割れますね。


アウトレットはボルト折れ、スタッドボルトじゃないのは何故かな?


ステアリングシャフトはユニバーサルジョイントに干渉していてステアリングの重さが変化します。
何で長いんだよ!


エンジンメンバーにボルトが溶接?されてます。
ナット締め過ぎて舐めてしまったからこんな事になっているんでしょうね。
当然緩まず、どうしようも無いのでグラインダーで細かく切断してベルトサンダーで削り取りました。



ストラットボルト締め過ぎ、ハブキャップも無いな。


エンジン降ろした後、スチーム高圧洗浄で洗い流します。




ここまで酷い適当な車は中々見ないな。


Posted at 2021/01/07 01:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月04日 イイね!

作業5

開けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。
年内に間に合わなかった作業の続きです。

艶消し黒塗装。



今までのホイールが赤なので調色、現物合わせだからデータは無し。



リヤフェンダーの切り上げ。
サフェイサー、ウレタンシール、チッピングコートで仕上げます。




プラグ交換するのだけど、ゴミがあるのでエアーブローしてから交換、プラグの焼けは丁度いいくらい。



純正O2センサー、結構いい値段します。


フューエルフィルターとついでに燃料ホースも交換します。


燃料ポンプ交換、タンク内部の燃料ホースはクイックカプラーだったので、純正ゴムホースに交換しました。


ワイトレで対応する事になったのでハブボルトを純正に戻します。


テンションロッドにタイヤ干渉跡があったので確認用に黒スプレーしときます。


ショック交換して時間たっていないけど少し漏れ始めています。
少し様子見ですね。


バッグフォグの配線はナンバー灯から拝借してダッシュボードまで取り回しました。
指定のスイッチを繋げたけど動かない、スイッチ点検したら故障しているのでそのままにしときます。
今はスモールで常時点灯。



リヤフェンダーは黒染めステンレスビスでシール材を入れて固定します。
ネジ緩み止めの役目を兼ねています。


他部品を組み立てて磨き。


リヤホイールも筆差しします。



ポンプ交換の時に抜いた燃料を戻します。


ステアリングセンターを合わせながらトー調整。


日曜日の日中に完成だなと外に出そうとしたら、手前のハチロクが急にエンジンかからなくなり故障探求で夜になってしまったよ。
納車日が伸びたので今回手を入れていない部分も軽く磨いときますね。
Posted at 2021/01/04 16:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34青紫 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3 456 789
1011 1213141516
17 18 19202122 23
24252627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation