前回車検でオイル漏れで洗浄組み付けしたラックはほんの少しの滲み程度なので、交換予定でしたが様子見します。
スターターは綺麗で以前交換したみたいですね。
まだ不具合は無いですが、古そうなオルタネーターを交換します。
クラッチはニスモカッパーミックスが付いていました。
ディスク山はまだありましたがダイヤフラムベアリング接触面が削れているので大分前に交換されたように見えます。
パイロットブッシュ、クランクシール交換します。
オイルパンシールが純正と違うのでエンジン降ろして修理したようです。
エクセディウルトラファイバークラッチに交換します。
ミッションも軽く洗浄してグリスアップします。
以前車検の時にも気づいていたんですが、シフトレバーホールの抑えの鉄ステーが無かったので新品付けます。
取り付けボルトに電装品4アース線取っているから、付けないわけにはいかないかな。
スタビライザーブッシュもかなり傷んでいるので前後交換します。
エンジン始動不良がたまにあるとの事で点検します。
まずは圧縮点検、ほぼ均一に揃っていて、メタルヘッドガスケットも装着されているから走行距離から考えるとエンジンO/Hしているかもしれないね。
プラグは碍子部分に錆みたいになっていますが、プラグホール周りは乾いています。
リークが始まるとこうなっているのをよく見ます。
交換した方がいいかな。
予想よりプラグが白かったのは意外でした。
純正インタークーラーでブローオフ外すとゴムキャップ被せていっますが漏れているいる事が多いので圧力試験をします。

亀裂のあったエアーホースを交換。
基本的なオイル量や各部を点検、エンジンマウント上ネジ緩んでいたよ。
調整式レギュレーターが付いていますね。
INJはノーマル、ECU側もみます。
ノーマルですね。
燃圧を測定するとキーオンで3.6キロ位かかってたよ、3キロに調整。
コンサルト点検、しばらくしたらクーラント漏れてたよ。
ヒーターホースバンドを交換。
サスペンションアームブッシュ、ナックルブッシュなどもそこそこ傷んでいるからのちのち交換した方がいいね。
Posted at 2021/05/25 21:21:14 | |
トラックバック(0) |
180SX黒ヘッドⅢ | 日記