• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イナゴマルのブログ一覧

2021年10月22日 イイね!

10月9-10日AE86ドリフト

先日の日光サーキットイベント用にAE86パーツを用意します。



土曜日は友達が参加していたのでグリルを提供、ライトが前期なんで取り付けステーが無いです。



中古後期ライトに交換して完了。

AE86で日光走った事無いと言う事で走り方をアドバイス、予想以上に高得点www、追走はした事が無いのでまあ、勝ち上がれません(笑)。
これは同じ車作って練習するしかないな。

2日間ペロタンブースにお世話になりました。
色んな人と交流出来て楽しかったです。


帰ってきてからはグリル生産がまだまだ続きます…。
Posted at 2021/10/22 13:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2021年10月06日 イイね!

冷却作業8

シリコンホース関係を黒で統一したいとの事でHPI製に交換。


エアコンコンプレッサー本体からアダプターを外すの忘れて、リビルトコア返却して時間が経ってしまい、行き先不明で純正部品も廃番で困った…中古も見つかないので旋盤バイト、リーマーなど道具を買って制作します。
最初は接続する側寸法で削ってみたが失敗、同年式車両から部品を拝借して寸法同じになるように制作しました。
何度か作ってかなりの時間が掛かってしまった。




他のエンジン作業が終わってから真空引きして確認します。


ブーストコントロール用の配管をインタークーラーに追加します。
その先のパイピングに付ける予定でしたがスッキリする方にしました。



加圧試験は1.7キロまで掛けました。


純正のバンドは漏れるのでホースバンドに交換しました。


組み立て。




冷却水、エンジンオイルを入れて始動、問題無さそうだなと思ったら、油温センサー故障、手持ちの中古で確認しました。
センサーの線は細いから気を使って作業していたのですが、元の曲がり位置と変わると断線したりする、まさにその状況になってしまった。
部品発注してまたオルタ周り分解です。


水温90度で電動ファンON、80度OFF動作確認。


手動ファン回しっぱなしだと60度ちょっとまで下がりますね。
Posted at 2021/10/06 12:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SX黒ヘッドⅡ | 日記
2021年10月04日 イイね!

BH5レガシー車検

エンジンオイルは先日交換したので量を確認。


エアークリーナーもOK。


ブレーキフルード交換。


クーラント交換。


フロントロアアームブーツ切れていたので交換します。



消臭エアコンフィルターに交換、BOX内部汚れていたので掃除機かけときました。


古くなってくると錆びるワイパーアームを新品に交換します。


ナンバー球LEDに交換したらレンズカバーが割れてしまったとの事で交換、アッセンブリーのみの供給でした、思ってたより安かったです。


10月から検査手数料400円が追加になっています。
自動車メーカーや修理工場で自動ブレーキの故障などの情報のとりまとめをお役所でやるようですね。
装着されていない車から徴収するのもどうかとおもいますけど。


この車も18年超えになったので重量税が上がりました。
Posted at 2021/10/04 14:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の作業 | 日記
2021年10月03日 イイね!

AE86タイプⅡグリル

生産終了から数年やっと制作開始です。
以前からすると材料代だけで倍以上、人件費なども考えるとコストアップしているので適正価格に変更です。
今月9-10日、日光サーキット用のタイプⅡグリルを制作しています。
黒塗装済み、白ゲルは各5個位用意する予定ですが、足りますかね?
手作業で時間かかるので大量は厳しい・・・。

Posted at 2021/10/03 18:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86パーツ | 日記
2021年10月03日 イイね!

LINK G4X取り付け5

油圧センサーを交換。


社外メーターも無いのでもしもの為に純正が動くと安心です。


プラグを見るついでにクランクプーリーとピストントップが合っているか簡易で確認します。
普通のNGKイリジゥムプラグだったんだけど、レーシングプラグに交換でいいんですかね?
一応そのままでもなりにセッティング出来ます。


ダイレクトコイルに変更するなら1NZ系とかR35用が定番ですが、現行車で直噴用の強化されたコイルを探していたら格安でオクにありました。
勘で買って見たのですが寸法も丁度いい、これは流行りますね。


クランクプーリーを外してオートテンショナーを交換します。
少しオイル漏れなどありますが、いずれ仕様変更する時に手直しですかね。



エンジン始動してみるとアイドリングの安定度が増しました。
タイミングライトで見ても振れは少なくなりました。
タイミングベルトを介してクラセンで回転信号の都合上、しょうがないのですがやはりクランクピックアップでズレの無い信号入力したいですね。
燃料負荷軸をMGPにしていたのですが、低速のレスポンスが良くない、+G4の5バルブの時もイマイチだったのでTPSに変更、低中負荷で空燃比を合わせたいので4DマップでMGPの補正を入れます。


ガソリン補充。
冷間は1日2回しか出来ないので時間掛かりますね、そろそろ気温さがるかな?

Posted at 2021/10/03 18:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AA63 | 日記

プロフィール

「連日の猛暑で、作業進まないね。」
何シテル?   08/10 22:49
板金、塗装がメインでエアロ製作、エンジンチューニングなどの業務です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86純正ローターとGC8純正ローターは同じと考えていいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 16:00:09

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
サーキット走行会に手軽に参加するため購入
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
4AFEをturbo化、センターデフロック、今までやった事無い事を進んで改造、テストして ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
オーバーフェンダーのマークⅡ いろいろな部品開発、テスト車両です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
AE86でサーキット走行、改造、部品製作をしていきたいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation